カピバラさんが好きなpankapi358です。

サツマイモでスイートポテト作るの大変・・・でも美味しいもぐもぐ

 

夫の「家建てたい」から始まった一言でハウスメーカーやら工務店サイドを

色々見てきました。

今回は工務店サイドになります。

 

ハウスメーカーよりデザイン性・性能性をこだわれる所になるかとは思います。

それじゃ値段が高くなるのでは・・・と思ってましたが、大差はないように思いました。

デザイン性を追求する工務店・耐震性・気密・断熱に追求している工務店と

それぞれ個性があり、ハウスメーカーよりは楽しく見れました。

 

地元工務店のAさんは、気密・断熱・構造もこだわっている方でとても研究熱心な方でした。

最新のトリプルガラスを取り入れたり、断熱素材の発砲ウレタン等と挙げたら

キリがないのですが、話を聞いていて勉強になりました。

ここで構造やら断熱等の知識がつきました。

夫と一緒にレベルアップしたかとニコ

デザイン性も優れていたため(主にクロス)夫が候補に挙げてる工務店さんです。

パラメーターで表すとほぼバランス取れてる感じです。

完成見学会でも結構行きました。デザイン性の勉強も兼ねて。

 

Bさんは、こだわりたい・こだわらない事を自由に選べる家づくりを掲げている工務店さん。

外観や内装に特にこだわりたいなら~向けが強い工務店さん。

耐震性・構造等は平均的かと思います。

夫的にはしっくりこずで候補から外れてます。

 

Cさん。当時は全然完成見学会は行ってなかった工務店さんなんですが

夫曰く「事務所が1時間程(家から)の距離で遠い所であまり視野に入れてなかった」と。

一度工務店EXPOという工務店さんだけが建てた展示場(期間限定)へ行った際に

知った模様。その当時私は妊娠して体調悪かったので参加していなかったのです。

気密・断熱も妥協せずでデザイン性が好みに近いという事で一気に候補に浮上。

社長さんの人柄もよくお話聞いてて(勉強会)楽しかったぐらいニコニコ

 

普通、勉強会と聞くと2時間近く座って聞いててだんだんつまらなくなって眠たくなって・・・

という感じがあるのですが、Cさんはなかったです。

かしこまった感じではなかったからかもしれないのですが。

 

あと3つほど周ってますが省略させていただきます。

ネ、ネタ切れといいますか・・・ほぼ同じ感想になっちゃうので滝汗

 

工務店で結構勉強になり、知れば知るほど面白くなりました。

最初は、提案されたプラン(間取り)で少し見直して任せたらいいかなと思ってましたが

今は穴が開くんじゃない?というほど間取り図を見てます真顔

 

まだ決定していないので建てれる(お金の相談中でもある)かは分からないですが

勉強して思ったことを書いてきました。

時間がかかってしまうけどその分納得のいく家が建つのではないかと思います。

あやふやで任せてしまい、建ったものの「なんだかなーえー」の家にはしたくないですよね?

何度も立て直しできる金額でもないですからね。

 

とやかく家建てたいなあ~と思ってる人は、まず勉強してほしい

です。

見学とかも含めて!周りすぎて分からなくなってしまう事がありますが一旦休憩するのもアリです!

時間が掛かってしまうので 少しの隙間時間を利用して

備えておくといいと思いますよ爆笑

 

伝えたい事を書きましたが伝わったでしょうか・・・

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

少しお休みして育児関連を書こうと思っています。