娘の務める会社からいただいた軽井沢で「ワンコと泊まれるホテル」の招待券をずうずうしくも使わせてもらって梅雨のど真ん中にセレブな軽井沢へドキドキのお出かけ

出発当初は北陸は雨模様 しかし現地の天気予報は晴れマークが出てたし

暑い時期でもあるのでこまめにSAで休憩をとりながらのお出かけになりました
 

  SAで芝生の上でおっさん座りなルチル まだまだやる気満々なレイさん

 相変わらずお出かけ大好きなジェイ&ニーナ 

長野に入るとお天気は回復 何カ所目かに立ち寄ったSAで・・・「ピレとニューファンですよね 」と声をかけてくださる男性が そこまで超大型犬に詳しいなんてすごいなぁ~とお話をしていると「我が家にもピレとニューファンがいるんですよ 」 ・・・・ん  

ニューファンちゃんのことを「銀ちゃん」と呼んでいるらしいこの方・・・ おぉぉぉ  もう10年来のお知り合いである関東にお住いの銀ちゃんパパさんじゃないですか (とはいえお知り合いなのはママさんのほうなんだけどパパさんのお噂はかねがね・・・ 

思いがけない出会いにビックリするやらうれしいやら 銀ちゃんも13歳・・・ピレの小雪ちゃんもフレブルのO次郎くんもみんな元気だと聞いて盛り上がっちゃいました 

そうこうしている間に軽井沢に到着 実はママ子供の頃に軽井沢の保養寮(実家父の勤め先の)に泊まったことがあるんだけどそのころから「自分のいるべき場所じゃないかも」と感じていたちょっと違和感のある場所なのである 

というわけで・・・ママは特にどこに行きたいわけでもなく・・・・父さんが下調べした「白糸の滝」へまずはGO 

 

  涼しくてお天気が良くてワンコたちはご機嫌 

   そんな中滝をじぃぃっと見つめる悪いクマが一匹 

そこまでの道すがらもやたらと水の中に飛び込もうとしてママに引っ張られながらここまでやってきたのに・・・ 
 岩の間から染み出る涼しげな滝を眺めるために目立たたないように滝の隅っこのほうへ移動したら 

     瞬間飛び込みましたとも まぁ浅瀬だからいいものを・・・でもルチルが歩けば水が濁るから申し訳なくてすぐさま強制収容 

   やだぁ もっと水で遊んでいたい~ と引きずり上げられるルチルなのでした 

ホテルは夕食がついていないのでチェックインの時間も気にせず続いてはろっしぱぱおすすめのハルニレテラスまで 

   ここにはワンコ連れの方がいっぱい ジェイは小さいお友達がいっぱいでルンルンだったよね 

   最近ゴールデンの子には自分からノリノリであいさつに出かけ・・・しまいにはしつこい「遊ぼう攻撃」に出るレイさん 2歳のグレースちゃんに金沢弁で話しかけてたに違いない

    ビビりのルチルも最近では我先にご挨拶に出かけるようになって・・・ もう少し控えめでもいいとママは思うぞ 

楽しいワンコ談義に時間の経つのも忘れて・・・気づけば夕飯の時間 ワンコも一緒に過ごせるところで今日一日オンリードだったから自由にもさせてあげたい ということでDOG DEPTさんへ ホテルからも車で3分ほど 夕食をとっている間はワンたちはのんびりデッキでお昼寝 

  デッキでは父さんとママは寒いくらいだったからワンコたちはさぞかし気持ちよかっただろうね~ 薄暗くなってきたところでドッグランを無料で使わせていただけるということで本日初のフリーな時間を満喫 

  僕じゃ看板犬になれませんかねぇ いやいや・・・夏になるとよだれで口の周りが盗人またはホモ夫さんのようになるジェイ君 君にセレブな感じは・・・・ないぞ 

  夜8時近くまでのんびり遊んでホテルにチェックインしたのでありました 

ホテルは4カ所から選べるのだけど・・・パンフレットを眺めながらワンコの大きさと4匹という大所帯を考えて決めたのがこちら


         ART HOTEL DOGLEG

残っていたお部屋がダブルの部屋だったので床面積は広々 各部屋にはバルコニーもついていて・・・バスルームは独立

 ミニキッチンに冷蔵庫に電子レンジも備え付け エアコン・ヒーター・空気清浄機・もちろんLANも無料で使用できたり・・・窓はがっつり二重サッシ 

   さっそくバルコニーで涼むジェイ・・・気持ちいいよねぇ 

今回食事は外で済ませたけど~ピザやお寿司のデリバリーもあってワンコも泊まれるビジネスホテルのイメージ 製氷機があったら満点だったかもなぁ~ 

ワンコの頭数に合わせて食器もあらかじめ準備してくれていたりペットシーツも何枚か置いてあったり・・・

この日は疲れ果てて夜のお散歩も行かないだろうと思っていたのに夜11時過ぎに父さんが立ち上がれば外が涼しいのがわかっているのか 当たり前にお散歩を要求され・・・いつも通り暗闇散歩を堪能いたしました 

   今日はお疲れ様 明日はどこにお出かけしようかね 

やっぱりぱんママは「晴れ女」だったのね と思った方はポチっとね