スーパーやドラッグストアーで、買い物ついでに店内をうろうろすると面白い商品を多々見かけます。

こちらは、不二家のパフケーキと酪王カフェオレのコラボ商品です。


クリームのところがカフェオレ味になっているから間違いない美味しさですね。

※お酒がススみます(笑)

これは完全にアリな商品なんでブログ記事タイトルには、当てはまらないかな?
※どちらかと言えば甘いの食べながらのお酒はアリなのか?な方ですね。

さて、これからがお店で見つけたちょっと何この組み合わせ❓️❓️❓️な商品ですよ。

甘い物ついでにこちらKraftの「もちもちきなこ―黒みつ仕立て―もち粉入り」です。


さて実食ですよ。

※大事をとって2個だけ開封。

色々とあるKraftの6Pチーズシリーズな感じで食べたら、ソフトチーズ特有のむにゅってな食感じゃなくやや張りのある食べごたえです。
味は、商品名の通りなきな粉に黒蜜かけて食べる「信玄餅」に近くて美味しいですがぁ、クリームチーズが混ざってるのにそちらの味がしてこない。
でも、これに酸味あるチーズが被るとどうなのかな?
※若干の乳製品らしい味わいはありますけど。

なんでこれはナシですね。



次ははふりかけです。

永谷園の「カレーに梅干しを〈まるごと〉入れてみた。」
※説明がそのまま商品名ですね。


袋を開けると、カレーせんべいを開封した時と同じ香りがしてきました。

ご飯にかけて食べてみます。


一瞬カレーの味が先にきて、その後に塩っぱさとなんとも言えない感じが・・・
これが、梅干しって事なのか?

カレーの味わいも弱くてこれはナシでしょう。



もうひとつ永谷園のふりかけです。

「餃子を、酢と〈大量の〉コショウで食べてみた。」

これ、自分の美味しい餃子の時の食べ方そのものがふりかけになってます。
※ちなみに餃子の味が、落ちるほどに醤油→ラー油と入ってきます。

そしたらなんとペヤングからもこれともろ被りな商品出てました

※となりに「アップルパイテイスト」ありましたが、これはさすがに手にしませんでした。

だったら、食べ比べるよねぇ~。


ペヤングのふりかけの袋の中身はほとんど粗挽き胡椒です(笑)

さて、ふりかけから食べてみましょう。

あら?
ニンニクと胡椒の風味がしっかりと餃子風味出してました。
お互いの味バランスも良いですね。

そしてそれらが乾燥してる状態でご飯がかかってるからさらっと食べれて美味しいです。
「酢」は?あまり感じなかったけでしたけどね。
まあ、これはアリでしょう。 

それでは、ペヤングもいってみましょうね。
こちらも、美味しいです。

でも、餃子味かと言えば薄味の塩焼きそばに多めに胡椒をふりかけた感じかな?
こちらは、酢入った液体ソースを混ぜるので後味に酸味がアクセント的に出てました。

それなんで、ギリアリとしましょうかね。
※商品名がもう少し違ってたら最近のキワモノペヤングにしてはアリなんですけど。


こんな感じに近頃見つけたちょっと変わり種商品でしたよ。