《683》✨2021今年買ったCD✨#63~佐井好子『密航』✨ | 別天光戸の徒然音楽日記

別天光戸の徒然音楽日記

60年代~70年代の、オールドロック~ハードロック、プログレッシブロックが好きです。70年代~80年代の、テクニカル系ロック、ジャズフュージョンも好きです。曜日別にテーマを分けて、音楽に関連付けたブログを、徒然なるままに綴っていきます!





🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵



2nd『密航』1976年リリース

(紙ジャケット仕様)



【Track Listing】


  1. THEME|母さまのうた
  2. 鏡地獄
  3. 絹之道
  4. 人のいない島
  5. 眠りのくに
  6. 天使のように
  7. 漂流船
  8. 密航



Tr01.THEME|母さまのうた



『密航』は、1976年7月25日に、


テイチクから、リリースされた、


佐井好子の、2枚目のスタジオアルバムです🎵



Tr02.鏡地獄



シタールとタブラによる中近東的背景に導かれ、

佐井好子のボーカルが絡んでいくサウンドは、

大きなスケールの風景を我々に示します☝️



Tr03.春



オリジナルの自作曲を、アレンジによって、

さらにイメージを、かき立てる楽曲に、

構成する技術を、身につけた佐井好子🎵


Tr04.絹之道



本作は、自分の詩と歌という絵具で、

アルバムという名のキャンパスに、

自在に描く楽しみを見い出した作品です☝️


Tr05.人のいない島



幻想的なジャケットは、佐井好子本人が、


水性色鉛筆で、描いたイラストです☝️



Tr06.眠りのくに



本作は、佐井好子の感性のルーツを占める、

「シルクロード」をベースに、

ある種の意識の航海を描いた、

トータルアルバムと言える名作です🎵


Tr07.天使のように



前作の、『萬花鏡』に見られたような、

血生臭い言葉は、影を潜めたものの……

大陸、砂漠、孤島、国、地平線といった、

渺茫たる世界観が、展開されているのです☝️


Tr08.漂流船



高中正義たちのバックにサポートされながら、

伸びやかなボーカルが広がる『密航』は、

23才にして、詩人・歌手・画家としての頂点を

極めた佐井好子の姿を浮き彫りにしています☝️


Tr09.密航



🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵