《607》❄最終回❄✨がまん❕日本・透かしばなし❕#10~実録❕元祖、なんちゃっておじさん⁉ | 別天光戸の徒然音楽日記

別天光戸の徒然音楽日記

60年代~70年代の、オールドロック~ハードロック、プログレッシブロックが好きです。70年代~80年代の、テクニカル系ロック、ジャズフュージョンも好きです。曜日別にテーマを分けて、音楽に関連付けたブログを、徒然なるままに綴っていきます!



日本、古来から伝わる……

さまざまな、言い伝え……




昔ばなしは、民話のひとつであり……

「ムカシ」「ムカシコ」「ムカシガタリ」

とも、呼ばれたりしてきた……




民衆の、生活の中から生まれ……

民衆によって、口承されてきたもので……

口承文学、また民俗資料の一つとされる……




昔ばなしは、口伝えであるために……

信憑性に欠ける話も、多いのだが……

その中には、実際に起きた……

恐ろしい話も、有るそうだ……




これから、がまん強く真実を……

透かして、確かめてみようか……

それが……

がまん日本・透かしばなしだ❕




😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
最終回

😭がまん日本・透かしばなし❕😭#10


実録❕元祖、なんちゃっておじさん⁉️✨





なんちゃっておじさんとは……


1977年(昭和52年)から、1978年(昭和53年)


にかけて、東京都の電車車内に出没して、


乗客たちを笑わせたと言う、実在の人物だ✨





デパートの屋上で、別天さんの前に……

突然現れた怪しいおじさんの正体は⁉️



それは……

元祖、なんちゃっておじさんだった❕


~🎙️IZ*ONE
~「Rumor」🎬


そう言えば、こんなが……

当時、学校で流れていた……




デパートの屋上の、ゲームコーナーで……

少年が遊んでいると何処からともなく……

見知らぬおじさんが突然現れるそうだ……



決まって、お菓子をくれるのは少年で……

少女には、何故かくれないのだそうだ……

そして……



何か言った後、必ず最後には……

な~んちゃって、と言うのだ……




おじさんは、当時小学6年生の……

別天少年に、とても優しかった……

のような、変なおじさんでは……

ないと思った、まだそのときは……




なんちゃっておじさんは……

ゲーム代を、奢ってくれたり……

お菓子を、くれたりしたあと……




おじさんの家が、近くだから……

遊びに来ないかと誘ってきた……




別天少年は、少し戸惑ったが……

美味しいお菓子が沢山あると……

言う、おじさんの後に続いた……




すぐ近くにあると、言った割りには……
 
おじさんの家までは、少し遠かった……




おじさんの家に、やっと着いたときは……

すっかりと、くたびれてしまっていた……


おじさんの家は、古びた平屋だった……

中に入ると、じめじめと薄暗かった……




先に入ったおじさんが、薄暗い廊下の……

奥の方から別天少年を手招きしていた……




薄暗い和室は、湿気っていて……

じめじめと、嫌な感じがした……

敷きっぱなしの、蒲団の上で……




おじさんが立ったまま、何と別天少年の……

体を引き寄せ、ハグしてきたではないか……

片手で別天少年を、残りの手で自分の……

体の部分を、まさぐっているのである……



小学6年生だった、別天少年は……

おじさんが何をしているのかは……

よく、理解できていなかったが……




しだいに、息づかいが荒くなる……

おじさんの、異様な様子を見て……

子供ながら危険を察知したのだ❕

そして、別天少年は知恵を絞り……




「喉が渇いたから、ジュースが欲しい❕」

笑顔を装いながら、懇願したのである❕

『仕方ないな、ちょっと待ってなよ……』

おじさんが部屋を出て台所へ向かった……




ほんの一瞬の、隙を見て……

別天少年は、飛び出した❕




玄関を出て、自転車に乗り……

全力でペダルを踏み込んだ❕




ブーン………ブーン………ブーン……

ブーン………ブーン………ブーン……


😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭


10th『Songs from the Wood』1977年リリース
(神秘の森~ピブロック組曲)


ブーン………ブーン………ブーン……

ブーン………ブーン………ブーン……


~🎙️ジェスロ・タル 
~「Hunting Girl」🎬

ブーン………ブーン………ブーン……

ブーン………ブーン………ブーン……


~🎙️ジェスロ・タル
~「Velvet Green」🎬


😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
 

ブーン………ブーン………ブーン……
ブーン………ブーン………ブーン……




ブーン………ブーン………ブーン……
ブーン………ブーン………ブーン……




ブーン………ブーン………ブーン……
ブーン………ブーン………ブーン……




ブーン………ブーン………ブーン……

ブーン………ブーン………ブーン……



ブーン………ブーン………ブーン……

ブーン………ブーン………ブーン……