《605》❄最終回❄✨想い出のプロムナード✨#10~20世紀最大のピアニスト、リヒテル✨ | 別天光戸の徒然音楽日記

別天光戸の徒然音楽日記

60年代~70年代の、オールドロック~ハードロック、プログレッシブロックが好きです。70年代~80年代の、テクニカル系ロック、ジャズフュージョンも好きです。曜日別にテーマを分けて、音楽に関連付けたブログを、徒然なるままに綴っていきます!



人は、歳を重ねるにつれて……

人生経験を、豊かにします……




喜怒哀楽を、繰り返しながら……

人生の道のりを、歩むのです……



人生を、振り返ってみれば……

過去の風景が、広がります……




時として、人生の歩みをとめて……

想い出の中を、散歩しませんか❔




🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁
最終回
🍂想い出のプロムナード🍁#10

20世紀最大のピアニスト、リヒテル🎵✨



スヴャトスラフ・テオフィーロヴィチ・リヒテル

ロシアの生んだ、天才ピアニストであり、

ドイツ人を父に、ウクライナで生まれた……


~🎹スヴャトスラフ・リヒテル🎬
~ショパン「エチュード第4番嬰ハ短調」
(作品10の4)


在留ドイツ人として、主にロシアで活躍した……

その卓越した演奏技術から、

20世紀最高のピアニストの一人と称された……


~🎹スヴャトスラフ・リヒテル
~ドビュッシー『ベルガマスク組曲』
~「第3曲」(月の光)変二長調


わたしは、大学生のときに……

名古屋の、愛知県芸術劇場コンサートホール

スヴャトスラフ・リヒテルのピアノリサイタル

を当時、交際していた彼女と二人で観にいった🎵




クラシックの、コンサートへ行く人ならば……

ご存知であろうが、他のライヴとは異なり……

後ろの安い席から、売れていくのだそうだ……

リヒテルのチケットはS席しか残ってない……


~🎹スヴャトスラフ・リヒテル
~ラフマニノフ『ピアノ協奏曲第2番ハ短調』
(作品18)


S席の値段は、なんと20000円もした……

当時のロックの、コンサートのS席が……

3800円か4500円だった事を考えると……

2万円は学生だったわたしには大金だ……




一浪一留だったわたしより、彼女は……

一つ年上で一足先に社会人となった……

彼女の仕事は、ピアノ教室の教師で……

わたしは、奢るという彼女に甘えた……




愛知県美術館NHKホールが入る建物の老朽に

伴う改築により、愛知芸術文化センターとして、

生まれ変わった施設のなかに、愛知県芸術劇場

あり、その一つがコンサートホールであった🎵




最高の音響を、備えたコンサートホールで……

20世紀最大の、ピアニストによる生演奏は……

生涯に残る想い出である、ありがとうM子……


~🎹スヴャトスラフ・リヒテル
~シューマン『ピアノソナタ第2番ト短調』
(作品22)
~「第1楽章」


🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁完🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁




ブーン………ブーン………ブーン……
ブーン………ブーン………ブーン……