犬と暮らす
自分はちっこい毛むくじゃらの犬と
暮らしています。
ちょっと育ちに問題があって
人間を非常に怖がる子です。
チワワやダックス…23匹の死骸放置 福岡の繁殖施設
もうね、ほんと腹が立って仕方がありません。
実は似たような境遇の犬達を動物愛護団体が引き取り、
そこから譲って頂いた一頭がいまのうちの子です。
家に来たときは、それはもうガリガリだったんですけど
人間が怖いもんだから、餌をなかなか食べてくれませんでした。
まぁ今でこそ、家に帰ると「おやつ頂戴!」って
玄関まで出迎えてくれますし、ごはんを食べると
「それ、僕も食べれますよ~」
と寄って来てくれるようになりましたけどね。
でもね、それでも散歩で人と会うと逃げようします。
たまに寝ている時にうなされます。
普段決して発しない悲しい声で…。
この声を聞くと可哀想なので
「大丈夫だよ」
とさすって起こします。
するとしばらくおびえた表情した後、
ホッとしてすぐに寝付きます。
「この小さい目で、一体どんな辛い事を見て来たんだろう」
そんな事を毎回考えてしまいます。
別にペット産業は否定しないし、
ビジネスで増やすのもいい。
でも、面倒を見きれなくなったら
死んでしまう前に
どうにかして欲しいものです。
暮らしています。
ちょっと育ちに問題があって
人間を非常に怖がる子です。
チワワやダックス…23匹の死骸放置 福岡の繁殖施設
もうね、ほんと腹が立って仕方がありません。
実は似たような境遇の犬達を動物愛護団体が引き取り、
そこから譲って頂いた一頭がいまのうちの子です。
家に来たときは、それはもうガリガリだったんですけど
人間が怖いもんだから、餌をなかなか食べてくれませんでした。
まぁ今でこそ、家に帰ると「おやつ頂戴!」って
玄関まで出迎えてくれますし、ごはんを食べると
「それ、僕も食べれますよ~」
と寄って来てくれるようになりましたけどね。
でもね、それでも散歩で人と会うと逃げようします。
たまに寝ている時にうなされます。
普段決して発しない悲しい声で…。
この声を聞くと可哀想なので
「大丈夫だよ」
とさすって起こします。
するとしばらくおびえた表情した後、
ホッとしてすぐに寝付きます。
「この小さい目で、一体どんな辛い事を見て来たんだろう」
そんな事を毎回考えてしまいます。
別にペット産業は否定しないし、
ビジネスで増やすのもいい。
でも、面倒を見きれなくなったら
死んでしまう前に
どうにかして欲しいものです。