コインオップではプレイ料金に消費税は無縁(当然値上げ出来ま
せん!)かと思われておりましたが、以前からセガがお財布携帯
でプレイする場合の引き落としに、消費税が掛かっていたのを知
る人が多いハズ。しかし最近知ったのですが、タイトー直営店の
数点にて、特殊コインセレクターを用いて1PLAY120円での運営
をしております。言うなれば新星(ぉ、言うなればいい迷惑なのか
も。当然店舗側が通常の両替機と並行して、10円の小額両替機
の設置が必須となり、運営側も手間が掛かる。そして今度は消費
者側。はっきり言ってマンドクセー。しかもワンコインであればそこまで
割高感は無いでしょうけど、ジュースと同じで割高なイメージ。ゲー
センなどの8号営業は、物でなく時間を売ってるワケなのですよね。
そう言えばタイトー、ここ数年で色々な事業を始めた模様。多分プ
ライドを捨てたんだと思うのですが、中古業界に参戦したり、独自
のパーツなどの販売もやってる模様です。これはオペレーターに
は有難いことです。詳しくはタイトーテック でw
ここ数年で完成型筐体は勿論、通常の基板も随分と高くなりました
。ソフトのバージョンアップの金額も、以前だったら基板が買える
以上の値段なのです。個人経営の小さな店は大打撃。大型店でさ
えもが実に経営が苦しい状態なのです。
なのでここは一つ、メーカーサイドで動いて頂きたい。昔であれば、
テトリス(確か14マソ弱?)、ストⅡ(18マソ弱?)クラスの基板でも
大きな売り上げでしたから。あんな時代がまた来る事を夢見つつ。