私立大学の併願戦略は、既におおよその併願イメージは持っているのですが、悩ましいところです。

 

①共通テスト受験前に出願する共通テスト利用入試大学

 合格した時に進学するのかどうか・・・

 進学しないのであれば、多く出願する必要はないでしょうし・・・

 

 

②共通テスト受験前に出願する個別入試大学

 早慶のガチンコ志望学部。

 上智をどうするか・・・

 

 

③共通テストの自己採点次第で出願する可能性のある共通テスト利用入試大学

 共通テストの自己採点が良ければ早稲田政経に出願したいですし、

 悪ければ・・・

 

④その他出願する可能性のある個別入試大学

 早稲田政経、慶應総合政策、慶應環境情報あたりは国立の入試日に近いので悩ましいです・・・

 

 

といった感じで考えてはいますが、模試の結果がなかなか上がってこないなかで、第一志望対策にどこまで突っ込んでいくのか、浪人も視野に入れた作戦をとるのか、何かなんでも現役進学に拘るのか、悩ましいところです。

 

 

河合塾のフォーマットを活用して、一度可視化してみようと思います。

 

 

 

 

ネットでいちいち確認するのも大変なので、こういった雑誌を活用して時間を有効活用していくことも一考です。

 

 

 

 

カラダ作りも大切です