日経ビジネスの記事です。


大学入試で「繰り上げ合格」がなぜ急増? 上智は全体の半数近くに

 


来春も早稲田や上智では繰り上げ合格・追加合格がそれなりに出るのではないかと思います。

 


記事にあるとおり、「受けてみないことには受からない」の精神で、強気の受験戦略が吉と考えています。


私立大学の定員厳格化政策の評判はよくありませんが、これだけ人気大学の定員を厳格化しても定員割れの大学が多数あることを重く受け止めるべきです。

 

 

以前のように人気大学が定員より多く学生を受け入れていれば、定員割れの大学はもっと増えているはずです。

 

 

定員割れの大学には、補助金の減額などを通じて、クロージングを促していく必要があると考えます。



大学への公金注入に関しては、「選択と集中」を強めてもらいたいです。