最近、東京大学は頑張っていますね。
TOP大学でありながら挑戦し続ける姿は流石です。
先日は1000億円の独自資金を大学債で調達するとのニュースがありました。
調達した資金の運用益は、当面、ダイバーシティ、インクルージョン、そして脱炭素関連での施設整備に活用していく方針で、将来的には、研究者を高給で招いたり、大学院生の研究支援に活用していく方針とのこと。
また、就職するにしても、これからは大企業に就職して将来安泰という時代ではありません。
東京大学出身のベンチャー経営者も増えてきているように思いますし、東京大学自体がベンチャーの発祥地になりつつあると注目しています。
少し前には感じなかった、東大に行ったら面白いことができるんじゃないか、というワクワク感が感じられるようになってきつつあります。
あと数年したら、東大は変わったとなるかもしれないないと思います。
カラダ作りも大切です