朝日新聞EduAの記事・灘高に届いた「センター試験受験案内」にあきれる受験生 先生が気づいたもう1つの「不備」とは、そして、モト記事の木村達哉ブログ「キムタツブログ」・文科省の皆さんへを見て、ビックリポーン

 

 

 

願書に第1日程か、第2日程かを書く欄がありません!!

 

 

 

どのように意思確認を担保するのでしょうか??

 

 

 

希望の日程と違うので変更して欲しいとの申し出があったら対応してくれるのでしょうか!?

 

 

 

コレ、なんなんですか?

 

 

 

段ボールの「令和3年大学入試センター試験受験案内」との印字!!

 

 

 

大学入試センターはヤル気がなさすぎ、怠慢です。ムカムカムキー

 

 

 

入試日程が決まってから2カ月以上あったのですから、印刷をやりなおす時間はありました。

 

 

 

決まってから1か月もかからず特別定額給付金の申請書が送られてきたのは記憶に新しいですが、アレは数千万枚ですが、こちらはせいぜい数十万枚です。

 

 

 

その程度の仕事しかできないのに高い受験料を徴収してんじゃねーぞ!炎ハッ