ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
矢掛町のホームセンターまで、ドッグランのフェンスを立てる支柱を買いに行って来ました。
ドッグランで使っている網は、イノシシなどの動物の進入を防ぐ網なので、動物被害の少ない玉島のホームセンターでは売っていません。
矢掛の店では、種類や高さの違う物がたくさん売られています。
「地域性じゃなぁ。」おじさんが店員さんと話していると、同じ売り場に従弟が・・・。百姓一家は買う物も同じような物ですね。
朝起きたら、「ありゃ~雪じゃが・・・。」
今日は予約をいただいたお客さんが多かったのに、この雪じゃぁ無理かなぁ・・・と、思いながら店へ上がって行きました。
ところが、予想外に早く融けて、道は大丈夫そう。
電話の問い合わせにも、「駐車場までは大丈夫です。しかっりした靴を履いてお越しください。」と返事をして、ストーブに早くから火を入て準備。
昼ごろには、足元の雪も融けて、店を営業することが出来ました。
クウちゃん?もちろん 足が濡れるので散歩拒否です。
またまた寒くなって来ました。ストーブの薪の減りが早いこと、早いこと・・・。
ご近所さんが、山の木を毎日切っていて、「いるんなら持って行って。」・・・喜んで。
生の木は燃えにくのですが、乾いた木で火力を上げておけば大丈夫。毎日、ウイン ウイン チェーンソーを唸らせて薪にしています。
困ったなぁ・・・と思うと、すぐに助けがあるのは ありがたいことです。