野良人日記 -19ページ目

マスクはマスクでも

 

冬の間、部屋の中にこもることが多かったクウちゃんが、今日の春の陽気に誘われて、外で陽なたぼっこを楽しんでいました。

 

おじいさんの貫録です。

 

暖かくなったんだなぁ・・・と思う反面、「クウちゃん花粉まみれじゃが。」と声をかけてしまう わたし。

 

ただいま花粉絶好調。たま絶不調。

 

おじさんが、軽トラの中から、農薬散布の時に使うマスクとメガネを持って来て、「使うか?」違う意味で、倒れるがな~~。

もうすぐ春ですね

 

サクランボの木、花芽が随分と膨らんで来ました。

 

今年は暖かくて、桜の開花が早いとか。いつも、ソメイヨシノより先に咲くサクランボの木。開花が楽しみです。

 

最近出来なくなったこと、ゆっくりと心に余裕を持って、いろいろな場面で待つということ。ついつい、先に先にと気持ちだけ走って、体がついて行かず失敗してしまいます。

 

桜のつぼみの様に、時期がくれば必ず自ら動き出すのだから・・・と心に余裕を持って暮らしたいですね。(何のこっちゃ・・・自己反省です)

 

明日からは、アフタヌーンティ最後の週末です。(15日まで) 心に余裕を持って、笑顔で・・・、笑顔で。

夫婦それぞれに

 

今日は、なぜだかテレビのご機嫌が悪くて、映像が写りません。

 

テレビの無い家で、夫婦二人。話が盛り上がる・・・わけもなく、それぞれパソコンに向かっています。

 

おじさんは、魚のさばき方。たまは、おじさんの隙間をねらって日記。特に会話も無く黙々と。

 

結婚38年目の夫婦。こんなもんです。(笑)

 

夢の無い話ですみません。ペコリ