大人の水遊び(岐阜市近郊の沢登り もんり) -2ページ目

大人の水遊び(岐阜市近郊の沢登り もんり)

家族に迷惑をかけない奥美濃の沢登り


謎解きシリーズ

こんな文章を読んだからには、行かねば











まずは大滝にご挨拶



手元の高度計では、30m

右俣の本流を誰も覗いていないので、一応行くも、予想通りなんも

いったん下って、740右岸枝沢へ

さあ、ここからが本番です
ようやく沢登り開始

ずっ〜と滝

すばらしい!

なんと

中ノ水谷のお勧めはこの沢です



一枚岩で終了

当たったねテルくん






20250726(晴/水量やや少なめ)



ブタ沢の予感…

float cloudさんの紹介で遊び始めた山域

尾砂谷の未知谷もこれで最後かな!?

おー!



2段滝

以降、予想とおりブタ沢


時計と反対回り


20250721(雲/水量やや多い)

三女のアイ活

土砂崩れで予定のお沢から

予定外のお沢へ変更

ニョロがひどい…



450にわおっ!



490にわおわおっ!



未知のお沢に大滝という理想的な展開



おまけに快適下降尾根

献血付きという展開

テルくんに至っては、鼻の穴まで献血というオチ
時計回り
20250719(大雨後で増水中)

暑いので、▲呑土でも行っときますか



楽勝で上陸



▲呑土も楽勝そう

振り返れば、奥美濃の絶景

コア山

激やぶ



四つん這いでしか行けない

あっさり引き返し決定

呑土まで行けてないけど、呑んどきましょう

絶景ポイントでいい風を受けます
至福の時



手強い▲呑土
次回は別ルートで



過去一の気持ちよさ

20250712




お留守番のテルくんは、翌朝、コウジさんに遊んでもらえました