
コウジさんを大人の水遊びにご招待。
奥美濃前衛の宝,粥川左股。

右股出合いの大滝。

S字滝

S字奥の釜滝。

沢登り初体験とは思えないコウジさん。
こんな壁もスイスイ
。

今週は雨が降ったはずだが,

水量は極端に少ない。今年は空梅雨か。

少ないなりの表情を見せる,さすがは粥川本流。


グリーンワールドを堪能。

この滝は右岸巻き。

この巻きは微妙。


簾状の滝は水量少なく寂しい

途中の夏道交差は無視。

沢を詰め,藪こぎなく

peakでは,コウジさんの温かいコーヒーを頂いて,
夏道ポヤポヤ下山。
夏道横の小沢はどうだろう。

280618(晴れ,水量少ない) 駐車場発6:46―瓢ヶ岳peak(9:51~10:18)―駐車場着11:38

午後からは子どもの水遊びと温泉。
水ずくめの休日