《「ビールとは何か?」って知ってます?》
今日は地ビールの日。ドイツではビールの日です。
1516年の今日、バイエルン公国(後のドイツ)で発布された「ビール純粋令」によって、【水、ホップ、麦芽、酵母のみをビールの原料とする】と「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されました。
この法律は現在のドイツにも引き継がれ、有効な食品に関連する法律としては世界最古とされています。
日本では、米、コーン、スターチ、糖類などの使用も認められています。
但し、国の定める原料以外を使用したり、麦芽の割合の3分の2以下の場合は発泡酒に分類されます。
麦芽以外を原料としたり、他のアルコールを入れると第3のビールになります。
やっぱり、ドイツの正統派のビールは美味しいですね。
写真は日本でも人気のドイツビール、レーベンブロイです。
爽快でバランスのとれたコクとキレはまさに王道の味!おすすめです!

 

ビールなんてどれも一緒!
なんて思っていませんか?

40種の世界のビールあります!

多国籍DINING Pangaea~パンゲア~

南越谷&新越谷駅すぐ!各国グルメ料理の新しい居酒屋。
旅好きが集まる隠れ家的お店。

世界中の写真、装飾品に彩られ、もう気分は世界一周!

HP: http://www.dining-pangaea.com/

お問合せ&ご予約 048-967-1800

《パンゲア名物ビールを味わう》
レポーターの高山ゆかりさんにパンゲアの食レポをして頂きました。
素敵な動画まで作って頂いて、嬉しいです!

https://www.youtube.com/watch?v=84N5DWWZUMo&t=3shttps://www.youtube.com/watch?v=84N5DWWZUMo&t=19s

レポーター:高山ゆかり
https://www.facebook.com/profile.php…