副業から始める | ビジネスコーチ/コンサルタント(フランチャイズ、外食チェーン)・山岡雄己の経営力コーチング

副業から始める

独立起業・セルフチェック vol.53



副業から始めるメリットデメリットを考えてみましょう。今までの仕事を続けながら新しい自分の仕事を行う、ということです。基本的に隙間時間で副業を行いますので、週末起業家であったり、ネット起業家であったりします。あるいはちょっとしたサイドビジネスとして、ネットワーク販売というのもあるかもしれません。


物理的なメリットとしては、生活基盤が不安定にならない、ということです。生活するお金は本業で稼いでいるので当然のことですね。物理的なデメリットとしては、時間が取れないことですね。


では、精神的な面ではどうでしょうか?メリットとしては、生活が安定しているので焦らない、ということが言えます。勢いで独立してしまった場合、独立が目的で合ったりした場合は、かなり焦ってしまうことになります。しかしながら、早く独立しなくちゃ、早くこれで稼げるようにならなくちゃ、と思うと逆に焦りや不安の要素となります。また、ゼロの状態に自分を追い込んで独立したほうが、勢いややる気が出るのでは、という考え方もあります。


いずれにしろ大事なのは、「やりたいことをやる」というポジティブな感情から発しているか、ということです。会社を辞めたいとか、人に使われたくないとか、リストラされたからしょうがなく、とか、ネガティブな発想からの起業は、スロースタートにしろスタートダッシュにしろ、上手く行きません。


また、「やりたいこと」は何故やりたいのか、私欲を満たすためなのか、家族を喜ばせるためなのか、お客さんに喜んでもらうたんなのか、はたまたもっと大きな喜びのためなのか、考えましょう。最初から社会や人類のために起業する必要ははいですし、そんなことは出来るものではありませんが、誰の笑顔を見たくて起業するのかは、考えてみるべきでしょう。


とにかく、やりたくてたまらないものをする、誰かの笑顔のためにする、出来ることから始めるので副業として行う、これは素晴らしい「正のスパイラル」の始まりなのです。



体育会系コンサルタント ・山岡雄己の経営力コーチング




自立・独立・創業に関するご相談はメールフォームよりお願いします。

http://form1.fc2.com/form/?id=415529


<シリーズ記事へのリンクです>
  ⇒アントレプレナー向け

メモ独立起業・セルフチェック



↓ポチっと応援ください↓
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
   にほんブログ村

体育会系コンサルタント ・山岡雄己の経営力コーチング
 人気ブログランキング