リーダー適性 | ビジネスコーチ/コンサルタント(フランチャイズ、外食チェーン)・山岡雄己の経営力コーチング

リーダー適性

ザ・チームワーク vol.29


これまでPM理論や

http://ameblo.jp/pangaea-consulting/entry-10387245839.html


SL理論をご紹介してきました。

http://ameblo.jp/pangaea-consulting/entry-10418985197.html


ところで、このようなリーダーを育成、あるいは発掘するのにアセスメントという方法があります。

アセスメントとは、リーダー候補者群の研修を通じてアセッサーが受講者のリーダー適性を評価してゆくものです。


「名選手、名監督ならず」との言葉があるように、プレイヤーとして素晴らしいパフォーマンスを発揮していた人物が、すぐれたリーダーあるいはすぐれたマネジャーになれるとは限りません。


リーダー適性の評価は、基本能力と実践能力の2つの能力から評価されます。

基本能力は1次試験のようなもの、資質・思考・対人のカテゴリーの中の様々要素の評点の合計です。

実戦能力は2次試験のようなもの、PM理論で言うところのP(事業推進能力)とM(組織活性化能力)に分けられます。



体育会系中小企業診断士 ・山岡雄己の 疾風怒濤


第三者の客観的なアセスメントを活用することで、今まで組織が気づかなかったHR(ヒューマンリソース)を発掘することもできます。HRの効率化にご興味のある方は、アセスメントに詳しい中小企業診断士にご相談ください。


<シリーズ記事一覧です>

  ⇒経営者、マネジャー向け

ラグビーボールザ・チームワーク


中小企業診断士 ・山嵐アルジの 疾風怒濤
"Nice"なら"click"ください ↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ