【ネタ】おでんのネタ | ビジネスコーチ/コンサルタント(フランチャイズ、外食チェーン)・山岡雄己の経営力コーチング

【ネタ】おでんのネタ

ペタしてね おでんの具、何が好き? ブログネタ:おでんの具、何が好き? 参加中

おそ松くん (4) (竹書房文庫)/赤塚 不二夫
¥630
Amazon.co.jp
ということで、ちび太の持っている、○△□のおでんは、こんにゃく、がんも、ナルトなのがわかりますね。
ナルトをネタにするのは、名古屋地方の特徴のようです。ほんとうに、名古屋って食文化が特異ですよね。

また、おでんにカラシをつける方もいらしゃいますが、名古屋はミソをつけるそうです。ちなみに私は「からし酢味噌」を作ってつけています。

さて、本題のネタですが、その前にまずツユから。

ご家庭でやる場合、白だしに昆布を入れてツユを作ります。そのほかは入れなくてよいです。関東炊きにする場合は醤油いれます。

大根やじゃがいもは別に下茹でしておきます。おでんの鍋に入れる時、じゃがいもは崩れやすいので気をつけてくださいね。でも、ツユに一定時間以上浸かってないと沁み込まないのも事実です。

あとは適当でいいのですが、さつま揚げ系の練りものは、是非自分で作ってみたいものです!
最近は、魚のすり身も売ってますから、それを使うと簡単です。頑張れる方は、フードプロセッサーですり身から作ってみましょう!すり身と野菜を合わせて揚げるだけです。とっても簡単!


キレイに澄んだ、白だし昆布ベースの上品なツユに、自家製のさつま揚げ、あなただけのスペシャルなおでんになること、間違いなしです!

ペタしてね