うちのラーメン話(チャーシューメン)

不定期ウチワ話、今回はチャーシューメンです。
チャーシューにも色々作り方ありまして、
伝統的な中華では、醤油だれに生肉を3日くらい漬け込んで
オーブンや窯でローストするのですが、
ウチでは肩ロースの煮豚を醤油ダレに漬け込んで最後に炭火でローストします。
(夜は焼鳥もやっているので、炭がおこっているのです)
で、ウチでは、チャーシューはオーダーが入ってから切り出します。
チャーシューは切り口の面積が大きく、そこが酸化して時間とともに
味が劣化するので、その度にスライスしています。
なので、面判がピンク色(酸化すると茶色くなります)
お値段はチャーシュー5枚で850円。
(普通のラーメンはチャーシュー1枚で650円)
ということで、チャーシューは1枚50円ということになりますが…
これが高いのか安いのかはよくわかりません(^^;
(お客様の満足度によりますよね?)
先日、坦々麺を食べられていた女性のお客様が、
お連れ様のチャーシューメンを見て、
「おいしそう、私もチャーシュー食べたい」
ということで、「チャーシュー、トッピングしたいんですが」
と追加オーダーされました。
「200円になります、チャーシュー4枚ついてますよ」というと、
「う~ん、4枚はいらない、2枚でいい」
ということで、2枚スライスして100円頂戴しました。
「え~っ、これで100円なの、安いよね~」とお客さん。
「そ、そうですか?そうですよね、安いっすよね、ウチ大丈夫かな」
と思わず答えてしまいました。
だって、その時のチャーシューは、特に面判が大きかったもので(^^;
ということで、バラロールの好きな方、肩ロースの好きな方、
小ぶりでも厚切りの好きな方、炭火炙りの好きな方、
バーナーで焼くのが好きな方、ま、嗜好は千差万別ですよね。
いろいろ言っても判らないでしょうから、上の写真みて、
一度食べてみてくださいまし m(_ _)m