うちのラーメン話(カエシ)

たまにはラーメンの話も書かないと…(^^;
今回は醤油ダレ(カエシ)のことです。
うちのカエシは、伝統的な八方出汁を基本にしています。
八方出汁とは、八方便利なダシ、ということで、
他界した母が常備調味料として作っていました。
八方出汁のレシピは簡単、
濃口醤油・みりんを同量、
そこに昆布・削り節・干し椎茸を入れる。
一昼夜漬け込んで、最後にひと煮立ちさせる。
節類を濾して保存、以上です。
まあこのままではラーメンのカエシには使えませんので、
(和風系のラーメン屋さんにはいいかもしれませんね)
甘みを抑えて、さらに「なんやかんや」入れます(秘密)
それを紹興酒のカメに1ヶ月寝かせて出来上がり。
調理麺系の酢辣湯麺や坦々麺が出るのもありがたいですが、
ラーメン屋のオヤジとしては、
普通の醤油ラーメンをスープまで完食されたお客様は、
まさに神さまに見えますm(_ _)m