まず私は日本の制度について疑問を感じました いそれは率直に言うと あまりにも無駄が多いなと言う 感じです まず日本は弱い人間を 強く育て上げていると言う 精神が欠けていると思います 弱い人間をなんかそのまま大人にさせて結局何か新しい授業をするにしてもくんな臆病になってる気がします人生は一度しかないんですからやっぱり何かチャレンジをするという強い精神を持った人間がやっぱり現れてくることが日本語がより良い世界を築いてあげていくには絶対に必要なことだと思います既存のことをただやってそれで人生がうまくいく人もいるかもしれませんがそれが私て幸せにつながるのでしょうか当たり前のように生きて当たり前なに死ぬことが人間にとって幸せなのでしょうか私はそう思いたくはありませんやっぱりいろんなことにチャレンジして変化があった方が人生は華やか だと思います 結局何もしないまま朽ち果てていくよりも何かやってそれでもって失敗しようが成功しようがチャレンジしたということが大事なんじゃなんじゃないでしょうか。私は まだ誰もやったことがない 新しい事業を始めようとは思っているのですが 成功する保証はありません でもやらないよりかは行った方がマシだと思ってます 新しいことにチャレンジすることによって自分の今の状況がさらに悪化することもあるかもしれません しかしやらないことには何も変わらないです 当たり前の日常を当たり前に過ごして当たり前に人生を全うするということになります まるでロボットのように 社会に使われて 使えなくなったら捨てられる このような日本の社会に 属して 一生を終えることになります 私が今からやろうとしてることは 誰にも 分かってもらわれないかもしれないです しかし 変化がある そして歴史が変わるかもしれません 今現在の日本を 変える何かを 生み出すのかもしれません まず最初にやっておきたいことは 本当に初歩的なことですが挨拶であったり 人と関わることの大切さ ニート引きこもりの自立そこにこだわっていきたいなと思います