小さなパン屋開業記録①の2シンプルな食パンのルセット | パンと焼き菓子・パンもり屋

パンと焼き菓子・パンもり屋

元保健室の先生パン焼人の、地味で真面目なパン・焼き菓子と日々のあれこれ。

のぞいてくださりありがとうございます🌻


…ご無沙汰しております。前回の更新からもう3ヶ月も経っており、月日が経つのが早すぎて驚いています。


前回の時にキッチンリフォーム計画を進めていると記しましたが、3ヶ月たった今…


まだ最終見積もりが出ていません😅


信頼があり、なおかつ最も安い概算見積りをくださっていた業者さんにおまかせしようと決め、実際に現地を見てもらうこと二回。最終見積りを待っています。

これほどに時間がかかっている理由は…


①個人でされている小さなリフォーム会社故、忙しい。こちらが急かしていないため後回しにされているのかも。


リフォーム会社の方がコロナになってしまった


この二つです。


私の方も、ムッスメが三回食になり、昼寝など生活のタイミングが変わってしまったため、ちょっと忙しくなってしまい、催促のメールなどできておりませんでした。←言い訳です。

(気づけばこうして3ヶ月も経ってる)


現地内覧は2回ともリモートでお願いしましたが、住まいの菓子製造許可施設リフォームは、内装を手入れするだけでなく電気やガス・水道も工事が必要で、専門業者さんにも見ていただいたりとなかなか思ったより大がかりになりそうです。ただ、最近、ムッスメの一人遊び時間が増えたり、支援センターで母そっちのけで先生や別の赤ちゃんのところへいったりしている自立していく様を見て、「私も負けじと頑張らなきゃ!」と思っている次第です。…そうはいっても、トイレいくだけで騒ぐ絶賛後追い期ですが……


そんな合間を塗って、一件だけですが、パンのご注文を受けたので作らせていただきました!



ベーグルはプレーン・くるみ・カレンツレーズンクリームチーズ・ダブルチーズの4種類。マフィンはバニラとクランベリークリームチーズの2種類を。


パン好きの友達にバースデープレゼントとして贈りたい、とのことで、ベーグルとマフィンの詰め合わせを作りました。

喜んでいただけたようで、とても嬉しかったです。

私が作ったパンとお菓子が、贈る人・贈られる人共に笑顔にできたなら、本当に嬉しく、、パン屋はやりがいのある仕事だなあと思います。

…そして、その件以降は自宅用のパンばかり焼いています。

自宅用のパウンド食パン
ムッスメもついにパン粥卒業し、今は一口サイズのふわふわのパンを毎朝食べております。パンは手掴みでモシャモシャ食べてくれるので、私も一緒に食事ができます。

ホシノ酵母使用で砂糖・バター・塩も最低限しか加えていない、シンプルな食パンです。

ルセット覚え書きを。

強力粉100
水55
ホシノ酵母6
きび砂糖6
無塩バター6
海塩1.8
オーバーナイト製法

強力粉はその時にある粉を使いますので、国産小麦ならば少し水を減らすと扱いやすくなります。(ホシノ酵母にも水が含まれるので加水はやや高く、ちょっと扱いにくいです)
塩は、ミネラルの多い塩であれば上記の量。精製された食卓塩は塩味がとんがっていて同じ塩量でも辛いので、1.5でも良いでしょう。
小麦粉400gを使って上記の配合で作れば、みっちり重いパウンド食パンが2つ作れます。(軽やかにするならもう少し生地量を減らしても)

ということで?
ぼちぼち業者さんに催促のメールしてみたいと思います😅

進んだらまた報告いたします!

ムッスメ10ヶ月にしてつたい歩きをマスターし、数秒立つようになり、今日は二歩ほど歩きました!


…余裕かましておもちゃを口にいれながら片手でつたい歩きとかするので目が離せません!


合間をぬって、私も少しずつ子離れ?していきたいと思います!


ありがとうございます、またお願いします✨