眞殿亜紀子のブログ -9ページ目

眞殿亜紀子のブログ

帰国子女でもなく、留学経験もなく、
ただ英語で仕事がしたくて長年通訳翻訳のお仕事をさせていただいておりました。
使える英語の習得には『勉強しない』が大切です。語感と経験でみんなで楽しく覚える実務英語のお話を日々シェアさせていただきます。

ここ数年なりを潜めていた春の花粉症(どちらかというと秋派でした)に、ここ数日とっちめられております。眞殿です。

カッパドキアです。やっぱりかっこつけてます!ニヤニヤ

 

毎年「今年の花粉は例年の倍!」のようなニュースを目にしますが、

今年は特にひどい気がします。

うちの娘も今年からデビューしてるっぽく、

家のティッシュの減り方が尋常ではありません。

 

ヒスタミンとアセドアルデビドに苦しめられる毎日です・・・・。

 

さて、早速愚痴から始まってしまいましたが、

本来ネガティブな話は好きではありません。

 

とはいえ、なんか最近、調子出ないなあ?

なんか、今日は悲しい日だったなあ。

と弱気になること、きっと誰にでもあると思います。

 

そんな時、

お友達や愛しい人を捕まえて、

夜中に延々と話しを聞いてもらうのも良いでしょう。

でも、相手にも都合がございますし、

 

自分の怒りの対象や、ストレスの原因。

いくら大切で近い人たちにも、

同じ気持ちを持ってもらうことは難しいと思います

 

また、私を含め、女性は特に感情を共有したいために相談をすることが多く、

『お前がそう言っているなら、あっちが悪い!』

と、言ってほしいのですが、

 

親身に聞いてくれているからこそ、

『うん、お前のこれが悪いんじゃない?』

と言われてしまうこともあるわけで、

 

そんな時は思わずいらぬストレスが溜まってしまいます。

 

 

そんな時におすすめ!

一回自分のいやなことを翻訳ツールを使って英語にしてみる!

 

胸に溜まった嫌な気持ちを、

一度 『英辞郎』 とか、

エキサイト翻訳のボックスに入れてみる。

 

面白いです。

 

ちなみに、

今 『あきこ、超ムカつく!』

と入れてみたところ、

エキサイトさんが、

『AKIKO chou feels sick!』

と、いい感じに訳してくれました。

この、chou がいとおしいですね。

 

AIとかいろいろ言われてまずが、

やっぱり人の仕事に比べるとマダマダ可愛いもんです。

 

というわけで、

 

『王様の耳はロバの耳っ!!』

 

という感じで、

その時の自分の一番の不満を

そのまんまで検索エンジンにかけたり、

翻訳ツールに入れてみたりすると、

ネガティブな気持ちが外国語に置き換わるというステップだけで、

ちょっと冷静に俯瞰することができたり、

何となく発散された気持ちになったりします。

そのまま出てきた知らない単語の意味を調べてみたり、

そこから類語を探したりしている間に、

たいていの問題は楽しくなってくる・・・・・

という、 

ひょっとしたら私だけ?

かもですが、おすすめです。

 

で、

やっぱりぼちぼち続きます。

 かれこれ長年やってるおやじバンド(おいら含)@金田湾