救助された犬が飼い主と再会 | パンデモニウム

パンデモニウム

日々の気になるコト・モノを万魔のごとく脈絡なく取り上げていきます

※何度かのブログフォーマット変更により改行ポイントがずれてしまい、ほとんどのページがガタガタになっております。
読み難くて申し訳ないです。

 ↓ 河北新報(2011.4.5) より


宮城県気仙沼市の沖合で1日、屋根に乗って漂流しているところを

救助された犬が4日、飼い主に引き取られた。

同市本吉町に住む飼い主の50代女性が、宮城県動物愛護センター

(富谷町)に駆け付け、震災以来24日ぶりに再会を果たした。

動物愛護センターによると、犬の名前は「バン」。

雑種のメスで2歳という。
新聞やテレビで海上保安庁の特殊救難隊による救助を知った女性

が、第2管区海上保安本部(塩釜)にメールで連絡。

添付されていた犬の写真を2管本部が動物愛護センターに転送し、

表情や毛の色、首輪が酷似していることが分かった。
最後は、動物愛護センターを訪れた女性に、バンがうれしそうに懐い

ている様子が「身元確認」の決め手となった。
                                                                                     

犬は通常、飲まず食わずでは5、6日が生存の限度という。

バンの体調はそれほど悪くなく、動物愛護センターは「震災後、しばらく

は陸上にいて、発見される数日前にたまたま屋根に乗っかってしまっ

たのではないか」と推測している。



パンデモニウム-バン01



パンデモニウム-バン02



パンデモニウム-バン03


あの津波を生き延びた生命と思うと、一際 愛おしく思えます。

いやあ、ご主人と再会した時の喜びようったら・・・

( ´∀`)つ□  。゚(゚´Д`゚)゚。


これからも助かる生命が増えると良いのですが・・・




ペタしてね