『飛び出せ!科学くん SP』 in ケニア | パンデモニウム

パンデモニウム

日々の気になるコト・モノを万魔のごとく脈絡なく取り上げていきます

※何度かのブログフォーマット変更により改行ポイントがずれてしまい、ほとんどのページがガタガタになっております。
読み難くて申し訳ないです。

続きまして、


3大珍動物を探せ!ほっしゃん。 in ケニア


ムハンガ(ツチブタ)・・・哺乳綱ツチブタ目ツチブタ科ツチブタ属

              目レベルで1種から成っている珍しい動物です。

              シロアリを食べる為の舌は約40㎝。 得意技は

             穴掘り

              ムハンガは、恐らく現地語でしょうね。

 

 ↓ ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト より


パンデモニウム-ツチブタ01


クロサイ・・・哺乳綱奇蹄目サイ科クロサイ属

       絶滅危惧種。サイの仲間も人間に因って絶滅に追いやられ

 ています。

 

 ↓ ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト より


パンデモニウム-クロサイ01


オオドクフキコブラ・・・爬虫綱有鱗目コブラ科。新種

              大人15人を殺せる毒を、5m飛ばします。

              マスクをしたほっしゃん。さんに、毒をシャワー状

             に攻撃。

 

 ↓ 近縁のクロクビドクフキコブラ


パンデモニウム-クロクビドクフキコブラ01


グリーンマンバ・・・爬虫綱有鱗目コブラ科マンバ属

            神経毒で呼吸困難になり、大人は10時間で死に

           至ります。

パフ・アダー・・・爬虫綱有鱗目クサリヘビ科アフリカアダー属

          噴気音(パフ)を出して、威嚇します。出血毒を持ち

         ます。

ブチヤブコノミ・・・爬虫綱有鱗目ナミヘビ科ヤブコノミ属

トラフシノビヘビ・・・爬虫綱有鱗目ナミヘビ科シノビヘビ属


この辺、ヘビ祭りに。 ほっしゃん。さんも、(無毒とはいえ)臆すること

なくヘビを手づかみに (;^ω^)



ゴライアスタイガーフィッシュ・・・条鰭綱カラシン目アレステス科

                    コンゴ川の固有種。 別名:ムベンガ

 

 ↓ ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト より


パンデモニウム-ゴライアスタイガーフィッシュ01


パヤラ(ヴァンパイアフィッシュ)・・・条鰭綱カラシン目

                      アマゾンに生息するピラニアの

                     仲間


パンデモニウム-パヤラ01


ニシツノメドリ・・・鳥綱チドリ目ウミスズメ科ツノメドリ属

カンムリキツネザル・・・哺乳綱サル目キツネザル科カンムリキツネ

             ザル属

ヘラオヤモリ・・・爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヘラオヤモリ属

カレハカマキリ・・・昆虫綱カマキリ目カマキリ科

 

コノハガエル・・・両生綱無尾目コノハガエル科コノハガエル属


パンデモニウム-ミツヅノコノハガエル01


キジオライチョウ・・・鳥綱キジ目ライチョウ科

             胸に4リットルの空気が入り、膨らみます(求愛

            行動)

 

カンザシフウチョウ・・・鳥綱スズメ目フウチョウ科カンザシフウチョウ属

              翼を広げて踊る様に求愛行動します。

 

 ↓ Wikipedia より


パンデモニウム-カンザシフウチョウ01


ジョアゼイロツノガエル・・・両生綱無尾目ユビナガカエル科ツノガエル

               属

                ネコの様な声で警告

 

グローワーム・・・昆虫綱双翅目キノコバエ科ヒカリキノコバエ属の幼虫

           自ら発光する為、別名:土ボタル

           ニュージーランドの洞窟の天井付近に生息し、一匹

          につき70本ほど粘液の糸を垂らします。

          洞窟に迷い込んだ虫が星空と勘違いし、上昇すると、

          糸に絡まるのです。

          成虫がこの罠に掛かることも。

          幼虫が飢える程、輝きが増すそうです。

           この洞窟は観光資源になっており、人間は人間を

 おびき寄せているようで・・・(;^ω^)


パンデモニウム-グローワーム(ヒカリキノコバエ)01




更につづきます・・・(;・∀・)




ペタしてね