こんにちは。

群馬県高崎市にある、楽読上州高崎スクールの

藤本あゆみ、ニックネームあゆりんです。



農園を経営している、受講生さまから

お野菜のお裾分けいただきました💞



自動運転モードから卒業‼️

意図セットで毎日をクリアに✨


前回の自動運転のお話しと連動しますが😊


朝目が覚めて、ぼーっとスマホ見て、お仕事して、ごはん食べて…
「え?今、あたし何を感じてた?」って、自動運転状態になってない?


そんな毎日をちょっと変えるヒントを、今回はブログでまとめてみたよ😉


自動運転モードってどんな感じ?

  • 気づいたらタスクをこなしているだけ
  • “なんとなく”で過ごして、1日があっという間💦
  • 自分の感性も、目標も、どこかに置き忘れちゃう

これって、あたしも長いことやってた…😓
でもね、小さな問いかけを習慣にするだけで、毎日がクリアに変わると気づいたの!



① 自分の感性にスイッチを入れよう

  1. 朝起きた瞬間に「今日の気分は?」を自分に問いかけ
  2. 通勤中や休憩中に「今、何を感じてる?」をキャッチ
  3. 「いいな」「イヤだな」の小さな感覚をメモでもOK

この“感じるクセ”が、自動運転からの卒業第一歩!


② ざっくりでいい!理想の生活を描いてみる

  • 週末は公園でのんびり読書したい📖
  • 朝のコーヒータイムは贅沢に楽しみたい☕️
  • 仕事終わりにヨガでリフレッシュ✨

具体的じゃなくてOK。
「こうなったら嬉しいな〜」ってイメージをざっくり持つだけで、心が動くよね😊


③ “何のために?”で意図セット

  • 意図セットとは?
    今やってること、これからやることに
    『何のためにやるの?』
    『どんな結果を求めてるの?』
    を自分に問いかけること。
  • 脳のRAS(網様体賦活系)機能が動き出して
    必要な情報やチャンスをアンテナにキャッチしてくれるんだ📡


④ 情報アンテナを立てる3ステップ

  1. 朝5秒つぶやく:「今日の意図は△△!」
  2. 合間に自問自答:「今、何のためにやってる?」
  3. 夜にメモ:「今日アンテナにひっかかったことは…」

これだけで、毎日がもっとクリアに、もっと楽しくなるよ💡



実は、情報アンテナをもっとシャープにしたいなら『楽読』がぴったり!

  • 速読トレーニングで右脳を活性化✨
  • 情報キャッチ力がグンとアップ
  • 意図セットと組み合わせると、気づきがさらに深まる

気になる人はぜひ、下記のリンクから日程を確認してね

群馬県と、オンラインで、楽読(速読)体験

https://rakudoku.jp/school/344.html?trial=1#trial_lesson



あなたはどう感じた?

  • 自動運転モード、抜け出せそう?
  • 今日からどんな意図をセットしてみたい?

コメントや感想、待ってるよ〜😄



小さな問いかけと、ざっくり目標設定。
それにプラスして楽読で、自動運転から卒業しよう‼️


#自動運転卒業 #意図セット #楽読体験 #自己受容 #情報アンテナ