本命になりそうなのは…




カール・ハンセン&サン社


Hans J. Wegner(ハンス・J・ウェグナー)

かデザインしたソファニコニコ


{FF0692FF-C2EE-474E-97AF-62823837FF6A}

{4EA4BED9-47B9-427A-816B-35CA6445D8D5}

CH163ですニコニコ


木が繊細で、木が主役の素敵なデザインむらさき音符
1965年にデザイン。

長く愛されるくらい、素晴らしいソファなのかしらキラキラ

我が家のダイニングチェアも、ハンスJ.ウェグナーデザインのYチェア。
きっと、同じ空間にあるYチェアとソファ、相性いいはずですウインク

黒のレザー、カッコイイですねニコニコ

{E2F3E054-2EEC-4669-B4B6-A87E9BA26320}

ウォールナット素敵だけど、我が家はオークかな?


{D1457114-2C40-4D9E-A04F-8C2223D37EA1}

{EF4F44EF-2068-444B-8BE2-7241E3238D98}

1人用の椅子、こんなのを置いてもいいなあニコニコ

{ABC1C2D0-D138-44EA-AA3C-8C4543624F99}

スツール置いてもいいしニコニコ




{4A845A27-8DF8-47B0-9FC1-5E0EA4ED9E63}

ファブリックも素敵爆笑

{610FDF0D-4E8C-4B43-8AB7-4E8CF237BB5D}


値段みて

( ̄□ ̄;)!!

とりあえず、見積もりだけお願いしました…びっくり


去年の今頃も、ソファも探してたんですよね〜びっくり

あの時の私、実はハンスJ.ウェグナーで気に入ったソファがありましたニヤリ


ブログみて懐かしい❣️
生活も全然変わってなくて(成長してない?)、幼稚園の夏休みに嘆いてました笑い泣き


あの頃欲しかったゲタマGE290


{001AF612-9BE4-4F45-90DA-F12715C06984}

{1FE1DA5E-BE4A-4CEA-B81C-446407D8CCEA}

計算され尽くした素敵なフォルム

{B2101E8D-2BFD-46E3-9C8E-37CD8A8076DB}

お値段も素敵ポーン

{69C32A56-1BBA-4877-9469-059DB74D460C}

北欧家具のブームの原点といわれていて、1953年にウェグナーがデザインし、ゲタマ社が作ってます。
似たようなのは、沢山みますねラブラブ

これがベースで家具職人や各社がオリジナル開発に力いれてるとか。
人気が高く、中古でも値段が落ちないそうですキラキラ

いつみても素敵なソファお願い
でも、CH163のほうが今は好み?




でも私的には、フクラのシエスタとかラコンテとかもデザイン的に素敵で、前からブログでみてはいいなぁとラブ

ゴロゴロするのに楽チンかな?と密かに思ってますニヤリ
{D2B65231-3E27-4A98-B60B-2352748D15CF}

ラコンテも捨てがたい口笛
{126757E3-FBA6-4BE6-BF86-8AF44C40CF77}



結局、まだ決まってませんチュー

週末に、マルニ木工のショールームにHIROSIMAを見に行ってきますウインク

また、新たな出会いがあるかも!?