今日は
1時間おきに、お腹がすいたっていうりん太
彼のお腹はどうなってるんだろ
昨日は暑かったので、半袖を着せたら、去年のTシャツがピチTに
胸もお腹もはちきれそうにピチってるし(笑)
一緒にいたらわからないけど、成長してるんやね~
自転車の練習中
駒ありやけど…
スムーズに行きそうで、全然進んでないし
結局、疲れた~
と3分でおしまいでした
何歳で、駒なし自転車に乗れるようになったんだろう
覚えてないなぁ…
入居後内覧会~階段編~
安全と言われる中あき階段にしました。
フラットの踊り場が2つ。
斜め階段がないので安全らしい。
私は、記憶にあるだけで、6回くらい階段から落ちましたが、大怪我なく生きてます
3回は大人になって落ちたという(^▽^;)
1回はJRの階段で、正座のまま滑って落ち、恥ずかしくて必死に平然を装って電車に飛び込んだなあ。ズル剥けで痛かった(>_<)
1回は東急ハンズで落ちて病院送りでしたね~、打撲だけですみましたが(笑)
ストレート階段は危険ですが、私が鈍臭い話なので。
こどもたちが階段使うようになったら、どんな階段でも危ないのは一緒で、きっと一度は落ちるんじゃないかしら
一番よかったのは、フラットな階段とフロアなので、掃除がとても楽です
夫がこだわった階段ですが、住んでみてよかったと思える場所です
この階段はスペースが広めにいるので、影響が出る場所がありました
リビングドアが、ハイドアにできなかったんですよね
でも、私からみても夫からみても、全然高いドアなので、ここは悩んだ程、気にはなりませんでした
こんなところに観葉植物
が来てます
ここに観葉植物が来た理由。
ここは常に明るく、窓を開けっ放しできるので、風通しが良いのです。
モンステラちゃん、ちょと黄色&茶色くなってしまいました
水をやりすぎてないし、日光不足?かと思って、暖かい昼間に何度か外にだしたんです。
直射日光がだめだったかなぁ
ちょと調べると、根が混み合ってるのかもって。
そろそろ、植え替えか
5月から植え替えても大丈夫みたいです
茎の根元や葉は緑だし、植え替えして綺麗になればいいけど。
せっかくだから大きくしてあげたいな
ゴールデンウィークは鉢を買いに行こう
この子も葉の裏が黒くなってる
玄関の角は、日当たり悪く、風通しも悪かったから、カビかな?
黒くなった葉2枚だけ、ハサミいれました
階段の話に戻って…
スライディングウォールを開けると階段です
冬は寒くて閉めっぱなしでした
吹き抜けで土間と繋がってるから、余計に寒かったんだと思います
我が家はここに扉があってよかったです
営業さんに寒くてドアを開けてないと言ったら、2階に住みだしたらまた違いますよといってました
そんなもんなのかぁ…
でも、興味ないのか、上りたくないのか、すぐ諦めます
でも、いつやる気だすかわからないから、目が離せませんね
昼間はこんな感じ
最近は暖かいので、この扉を開けてます
ここを開けるだけで、かなり明るくなります
リビング用ゴミ箱が
ここなら娘に荒らされません
ごちゃごちゃする写真も、ここなら気楽に飾れます
見られたくなかったら、扉閉めるだけなので
本当、上手に飾れる方がうらやましいです(^^;;
そして、りん子の写真がないと気づいた
現像してないし
なんとかしないと…ちょとかわいそう
りん太のパズルやブロック、お勉強道具はここ。
2人の絵本もここ。
りん太が小学生になれば教科書はここかな
こどもが大きくなったらどうしようかな
と、想像は膨らみます
ただの物置きにはならないようにしないと
ただの階段じゃもったいないので、有効なスペースとして、色々と便利に楽しく変化させていきたいですね
最近、お兄ちゃんが妹をよく見てるから、お母さんは少し安心かな
少しだけね…時々オモチャにするからね(*`ロ´ノ)ノ
夕方の景色
この曖昧な時間の景色も結構好きです












