昨日はこんな感じ
桜はウキウキします

昨日は、午前は掃除&ご飯の下準備しながらテニス鑑賞、昼からは子ども達と図書館と公園。
何かとバタバタ疲れました

3人で座って絵本を読んでると、りん子はある方向にキラリ


みたい本があるのかな

高速ハイハイ

そして本に夢中

オーイ
目的が間違ってますよ
何度も怒って注意するも、棚から本を出すことに夢中、キャッキャ

何度連れ戻しても、再び脱走
せっかく本を読んでるのに、りん太はりん子が中断させるので飽きてしまった
私をチラ見しながら、本を出しまくるりん子
悪いことしてる自覚はありますね、あのおてんば娘ちゃんは。
とうとう、正義感強いりん太が注意しにいきました
りん太『ここは本を読むとこ‼️これはダメ
』
』兄妹げんかが始まり、図書館終了

サッサと本を借りて外にでました

図書館は静かに、本は大切にです

YAMADA電機とPana Homeの2件が建築中。
それをみたりん太の一言。
『あれとあれ電器屋さんの家やんなぁ
』
マークみてわかるなんて

住林の家みたら『お相撲さんの家やで
』といってるし、親の影響はすごいね
』といってるし、親の影響はすごいね
家を見るたび、なんとなくメーカーはわかるんですかね

そういや、YAMADAの2×4は見学したことないなぁ
本題、何を焼いたかのお話
魚
しかも鯖‼︎
グリルで魚は当たり前なんだけどね( ̄▽ ̄)
入居5ヶ月前になって、我が家で初めてラクッキンググリルで魚を焼きました
我が家は肉食
いえいえ、焼き魚はしてないということになります
普段は煮魚
実家のグリルで焼くかフライに
迷惑な嫁ですね…
夫は家で焼くのには抵抗あるみたい



私もグリルで焼くと匂いや掃除が気になり避けてました

せっかくのラクッキンググリルなので、魚を焼いてみたい願望が勝ちました
鯖にトラウマがあって、焼いた網をお手入れする時に吐きそうになって、網を何度か捨てたことあります
もったいないですよね?洗う時のあの生臭さで嗚咽してしまうんです。
トラウマはあることがきっかけで、鯖を匂うとその時の苦しさを思い出してしまい、気分悪くなります
克服するのに、10年かかりました
今は大丈夫だけど
魚釣りは好きなのにね

そんな話はさておき…
結果…
焼鯖、最高です♡
全く、部屋は匂いません♡
夫も外から入っても、全然匂いがしなかったって。
余談ですが、初めてワカメとコーンの炊きこみごはん作りました
意外にもごま油と鶏ガラだしで香り高く、美味しかったなぁ
クックパッド様々です
もちろん焼き終わってすぐにしましたよ
グリルもつけ置きして、しっかり洗いました
網と違い、汚れが簡単に落ちるのはいいですね

我が家は、トースターがありません

ラクッキンググリルで
焼きます
かりっと焼けます

朝がとてもとても不安でしたが…

グリルを開けたらちょっと鯖の匂い?
と思ったけど、
は全然いつもと変わらず美味しかったです
二回目
焼いた時は全く匂いませんでした
今度からは、グリルで魚焼こう
素敵なお家のブログがいっぱい
良かったらポチっとお願いします













