もう少しで3月ですね♡
春の訪れを感じる今日この頃

日曜に、娘のおひな様が届きました
去年2月25日に誕生、退院=初節句は無理

ネットで調べると、翌年でもいいみたいだったので、今年にお祝いしてあげることに

家族4人で、お人形屋さんに行きました
赤やピンクの着物で可愛らしいのが女の子は喜ぶらしい
三人官女がいる方が豪華
3段飾りも捨てがたい
やはり埃かぶらないケース入り
何時間もお店で悩む私達
途中から息子&娘も寝てしまう始末…
結局、最初にいいなぁと思った親王飾りにしました

素敵な物は、目立ちやすい場所にうまく置かれてるなぁと実感
お店の思惑通り、罠にかかったのかも?
私達が選んのは、シックで大人っぽい親王飾りです❣️
お店の人も、大人になったら良さがわかると言ってたくらい、ちょっと可愛い路線から離れてしまいました
娘目線だと、やっぱり寂しいかな
と迷ったんですが…
と迷ったんですが…結局、親の好み(笑)
スマン、娘よ

私達で購入したので、お互いの両親を呼ぶ予定もなし
家族以外、日の目を見ることないので、
ちょっとブログに載せちゃおう
平安優香さんの親王飾りにしました



家帰ってからも、平安優香さんの3段飾りにしたら良かったかな

娘の為ならお金も惜しまず迷うパパ
飾ってみると、やっぱり一目惚れしただけあってよかったなぁ
これならお嫁にもたせても飾りやすいよね
平安優香さんのお人形は、お顔はもちろん着物も屛風も小物も素晴らしかったです

小物ひとつひとつが手作り。
全てが漆塗りで、絵も手描き
貝殻の金箔に、お花にもキラキラストーンがついてます

ひし餅じゃなく落雁も可愛らしい
刀は飾りじゃなく、鞘と刀は別々

『お内裏様、少々失礼します…』
お雛様を守ってくださいね♡
爪もお手入れされてるようです

さあ、お雛様の登場です

この色合わせが上品でお気に入りです♪
素敵なお着物です

一番に惚れたのは屛風でした

手作りの温かみがあります

お店の方には、床の間に設置していただいたんですが…
黒檀なので、埃が目立ちやすいのと、現在、和室で寝てるので、尚更、埃が…
そして一番心配なのは
危険!!
きっと、早々にもおひな様が拉致されるでしょう(笑)
拉致だけじゃなく、いろんな罪を重ねてしまうでしょう(笑)
記念写真どころではありません

はい、床の間のおひな様は、即撤去(笑)
サヨナラ~(^^;;
今は…
下駄箱の上になりました



お内裏様&お雛様、申し訳ございません



玄関はお寒いですよね

娘のおかげで、玄関は華やかになりました



あと2年くらいはここかな

りん太『りん太のおひなさまはいつ届くの?』
あんた男の子やん
妹にヤキモチやいてるんだろうなぁ
女の子の節句と男の子の節句を説明しても、
おひなさまが欲しいという息子にため息…

立派な兜があるのになぁ
おひな様のほうが可愛いんだってさ
節句のお祝い料理、どうしようかなぁ
の前に、娘のお誕生日がやってくる
素敵なお家のブログがいっぱい
良かったらポチっとお願いします

にほんブログ村
良かったらポチっとお願いします

にほんブログ村


















