まだ入居前内覧会も終わってません

日々色々な事があり、ちょっとずつ整理しないと忘れてしまってるみたいです
忘れるから大した話ではないんでしょう

今日は【残念レポ♪】を書いてみますニコニコ


これからクロスを選ばれるかた、貼るかたの参考になればいいなウインク


我が家は間接照明が4箇所あります


カメラメインクロスは、塗り調の細かい感じ
{A7E8431A-22DC-40AB-B9DD-735AA5513CA2:01}

{68DFF450-B373-4348-ACC2-DB630DA06502:01}

これを壁&天井にも貼ってます



天井は、天井用クロスを選ばれましたか


天井用クロスは普通のクロスより厚みがあります

コーディネーターさんは天井用はあまりすすめてきませんでした

二階のトイレに提案したら却下されましたニヤリ


デザイン的に微妙だし、天井を強調する柄が多いんですね


今回、何故、天井用が分厚いのかを知ることができました


そう、パテ埋めてるところのパテが浮いてきたりつなぎ目が重力のせいか、天井ってムラがでてきます、そして目立ちやすいんです


なおさら、普通の薄いクロスだと目立ちやすいんだとわかりました


特に間接照明の場所!!

どうしても光の反射で天井を照らすので、石膏ボードの継ぎ目など、パテを埋めてる場所が、数ミリでも浮いてるだけで目立ちます

どのおうちもよくあるそうですが、どれくらいが許せる範囲かなんだそうですショボーン

もちろん、積水さんは色々考えてくれたり、クロス屋さんにかけあってくれました

結果…


天井クロスにやり替え
or
そのまま諦めるか…


{4EA8E076-A20A-4FEA-BF69-7F2A169A2F28:01}

↑左、明るい場所が照明
↑写真真ん中に縦の筋が入ってるのが目立ちます


で、提案された天井のクロスなんですが…

監督がサンプル4枚もってきてくれました、一気にどうぞ

{F6C27D59-9DC9-42D7-BF61-E77A8F881922:01}

{EB0ED045-774C-4D60-8DFE-B7C54F606B88:01}

{132D2DF8-9AD6-48AE-8567-D537F2186C49:01}

{13BF43C4-E4E3-443A-AA58-5E8517888806:01}




どれも嫌ですって…夫。

確かにこれで照明あたると、天井が凸凹と存在感溢れます(笑)

{4329B741-038F-4BA1-8CA7-D460383527E3:01}

{1448FFE6-A40C-480B-916C-AE163C056000:01}

{88184148-2D87-490D-8B1F-4C62B76BE944:01}

{5587A87A-9BFD-4564-8B07-6BA58BF1838D:01}

下は今のメインクロス
上は提案された天井クロス



貼ったイメージがわかるよう重ねてみました

これだけ凸凹の違いがあります



柄がシンプルなもので、間接照明で壁や天井をテラス場合、下地が目立ちやすいんだと勉強になりました

このまま様子みるか、一階全て天井やわやりかえするかは、またブログに書きますメモ音符



トイレや吹き抜けの間接照明は、照らし方や範囲がせまいからか気になりませんチュー

目立つのは一階リビングと、二階の寝室えー


さぁどうなる事やらおーっ!!?


建った後も色々と相談にのってくれたり、考えてくれる頼りになる現場監督さん、積水でよかったなぁと思う事が沢山お願い




ちなみに3カ月点検は年明け

そこで、カスタマーさんに引き継がれ、監督さんとはお別れ…
さみしいなぁ



素敵なお家のブログがいっぱいウインク
ランキングに参加中上げ上げ
良かったらポチっとお願いしますonp
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村