昨日みたら玄関に貼ってました



ZEHのシール

もう貼っていいのか

昨日から、また家が賑やかになりました

補修や外構やら掃除など、人の出入りがあります

カウンターのエコカラットを一部やり直しして、コンセントもずらして、出来上がりました

でも、微妙…。
あっちがよくなったら、こっちって感じ。
修繕前より、足元の見えにくいところが、タイルの表面がかけてる

多分一部外すのにノミみたいな工具で剥がしてたからなぁ。
テコのように使ったらかけても仕方ない感じ

またやり直ししたら、傷がひどくなりそうだから妥協するかぁ

~テラスのタイルについて~
 側面(玄関側)
側面(玄関側)
 正面
正面
 側面(西側)の修正前
側面(西側)の修正前
タイル不足で途中の
 です
です
なんで縦長に真ん中3本?
違和感

正面の横向きでつながると思ってました

もう一度正面



最後、タイル足りなくて余りを貼りあわせたか

と疑ったら、
・横向きだと目地がふえるから
・反対側は立ち上がりを縦にしているから合わせた

丸印が縦に貼ってるから合わせたって事。
一番下は横向きだけど…。
大きなタイルを貼らないから、どれが正しいかわからないと監督や責任者に言われましたが…。
足らなかったタイルを余分に発注してるので、やり直ししますと言ってくれたので、やり直しをお願いしました

~修正後~

こんな感じ

横からのつながりを主にしました

私達はこちらが好み
 
 3分の1ほど、盛り土をするので、タイルは隠れてしまうけど、やっぱりこちらがいい

タイルの割り付けについて、設計士さんの指示があったけど、側面は左官屋さん任せ。
左官屋さんのセンスもあるんだろうね~

素敵なお家のブログがいっぱい

ランキングに参加中

良かったらポチっとお願いします


にほんブログ村