
大人のお菓子

江崎グリコのバトンドール

大阪と京都にしかお店なく、お土産で頂いたきました

めっちゃ美味しい♪
さて、木曜日の現場

お休みでした~

水曜日は、昼から設備屋さんが来ました

火曜日の続きをされてる様子

西側の残りと、南側を重機で掘ってました

15時すぎに、突然の雷雨

連日、夕立ちです

雨がおさまり、工事の人達が心配になり、現場見に行くと、もう帰ってました

現場も終わったみたい

早っ

現場から、凄く水が流れる音


その方向に歩いていくと…。
工事用の立水栓ができてました


ここから、わんさか水が溢れてる
と思ったら、水栓が全開のまま
何か理由あるのか?
いや、あるはずないと閉めました

今日、現場監督に聞いたら、設備の方はきちんと閉めたそうです

道路脇でゲートないので、いたずらも考えれると?
うーん、証拠ないからわかりませんね

水道代は、工事費用に含まれるので、問題はないけど、どちらにしろ微妙な気持ち

現場をみると、給排水の配管ができてました


豪雨の跡が酷すぎる

基礎ドロドロ

犬走りは、土のままだけど、コンクリートしたほうがよいのか?
もうひとつ、残念な配管




この枡、玄関ポーチの横なんですよね

家の真正面です

こんなところに枡がくるとは

もっと調べるべきでした

今日、主人が休みなので、現場監督が話に来たんです

神社の駐車場の件で、区長に挨拶に行ったみたいです

何台停めても月5000円ですって。
安い

これで、気兼ねなく、沢山の工事車両がきても、堂々としてて大丈夫

そして、今日は昼から土間コンクリートするらしい

まだ、防蟻材も土間にメッシュもしてないけど、朝からするのかな?
連日、夕立ちだから、作業中、雨が降らなければいいけど

素敵なお家のブログがいっぱい

クリックすると、積水ハウスのブログが見れますよ

にほんブログ村