地鎮祭の記録
神社さんで、準備もできる(3000円)と連絡あったけど、お野菜は家で作ったものを供えたくて、自分たちで準備
果物3品

乾物5品

野菜5品(とうもろこしとパプリカは初物
)

トマトときゅうり切ってしまった写真(笑)
御下がりを早速頂きました

御下がりは、施主さんで頂いていいと
ありがたく(遠慮なく)皆で頂きます
パイナップル嬉しい
主人は、『魚(鯛)なかったなぁ…。楽しみだったのに』って。
風習かな?
山間部だから?
魚を供えるとは言われなかったですね
積水さんから頂きました

お塩&洗い米(2カップずつ)

洗い米の悲しい話
二日前にお米を洗い、ざるに入れて天日干しをしてたんだけど、この蒸し暑さで、お米から異臭が
昨晩に気付いたので良かった(泣)
新しく準備
今度は、冷蔵庫に入れておきました
この季節は、傷みやすいから、
冷蔵庫の外は危険ですね
~地鎮祭~
家族4人と義母。
積水さんの営業さんと現場監督さん。
主人が鍬入れするから、
私は見てるだけと安心してたら
まさか、まさかの
鎌をもって
『エイ!エイ!エイ!』でした
赤ちゃんは義母が抱っこしてくれてたので、問題なくできたけど、あ~恥ずかしかった
主人の鍬入れの『エイ!』も少し笑ってしまったけど
現場監督さんはさすがに慣れてらっしゃって、たくましかったです
工程表ももらいました

今、建物がなくなった状態での地盤調査中
多分、予定通り表層改良のみで大丈夫かと。
改良の量も調査中。
見積りより金額増えなかったら良いけどなぁ~
もし、昔の基礎や瓦がでてくると、廃棄のお金がいるって
このまま増額せずに、無事に基礎工事に突入してほしいなぁ
本当、暑い儀式でした~
神主さん、着物暑いだろうなぁが一番印象に残りました
素敵なお家のブログがいっぱい
良かったら、ポチっとしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村

神社さんで、準備もできる(3000円)と連絡あったけど、お野菜は家で作ったものを供えたくて、自分たちで準備

果物3品
乾物5品
野菜5品(とうもろこしとパプリカは初物
)
トマトときゅうり切ってしまった写真(笑)
御下がりを早速頂きました


御下がりは、施主さんで頂いていいと

ありがたく(遠慮なく)皆で頂きます

パイナップル嬉しい

主人は、『魚(鯛)なかったなぁ…。楽しみだったのに』って。
風習かな?
山間部だから?
魚を供えるとは言われなかったですね

積水さんから頂きました

お塩&洗い米(2カップずつ)
洗い米の悲しい話

二日前にお米を洗い、ざるに入れて天日干しをしてたんだけど、この蒸し暑さで、お米から異臭が

昨晩に気付いたので良かった(泣)
新しく準備

今度は、冷蔵庫に入れておきました

この季節は、傷みやすいから、
冷蔵庫の外は危険ですね

~地鎮祭~
家族4人と義母。
積水さんの営業さんと現場監督さん。
主人が鍬入れするから、
私は見てるだけと安心してたら

まさか、まさかの

鎌をもって

『エイ!エイ!エイ!』でした

赤ちゃんは義母が抱っこしてくれてたので、問題なくできたけど、あ~恥ずかしかった

主人の鍬入れの『エイ!』も少し笑ってしまったけど

現場監督さんはさすがに慣れてらっしゃって、たくましかったです

工程表ももらいました

今、建物がなくなった状態での地盤調査中

多分、予定通り表層改良のみで大丈夫かと。
改良の量も調査中。
見積りより金額増えなかったら良いけどなぁ~

もし、昔の基礎や瓦がでてくると、廃棄のお金がいるって

このまま増額せずに、無事に基礎工事に突入してほしいなぁ

本当、暑い儀式でした~

神主さん、着物暑いだろうなぁが一番印象に残りました

素敵なお家のブログがいっぱい

良かったら、ポチっとしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村