今日の午後から打ち合わせ
インテリアコーディネーターさんと最後(多分)の打ち合わせでした
決定内容の変更の有無、
まだ思案中の壁紙を決めました
来週が最終の打ち合わせ
その打ち合わせは、今まで決めた外装から内装含め全てを、ひとつずつ最終確認
すると
時間かかるみたい
いよいよ最終金額がでるそうです
なので、今週木曜日までには、内装を決定したほうがよいと
カーテンは、内装が仕上がって、寸法を測るので、まだまだ先
でも、金額確定なので、ある程度決めて金額にいれておき、追加あれば追加分を。
マイナスなら返金という感じでもいいので、木曜日までカーテンを決めてとのこと
悩んでた壁紙、全て決めました
新たにカタログをみても、迷走するばかりなので、“今までいいな”と思った中から選びました
最後はインテリアコーディネーターさんのアドバイスをもらいつつ、勢いで決めちゃいました
スッキリ
満足です~
1階のイメージは和モダン
リビングは主人がこだわった、
“Be Sai+e”
の雰囲気そのまま
←予算的に自分たちができる範囲ですが…
玄関含め、南側一面キャノピーになります
キッチンは、クリナップSSのアルガ。
イメージはキャノピーの黒タイルに合わせて。
カップボードは白。
長さ4500、キャビネットのみ、吊り戸なし。
カップボードの上は、窓を大きく入れたので、北側だけど明るい予定です
カップボードの天板の人大は、サイズが3000しかなく、途中でつなげるそうです。
つなぎめはわかりにくいと。
どうなるか楽しみ
キッチンカウンターはエコカラットを貼ります
設計士さんとかなり悩んだものなので、きっと素敵なものになりそうです
ダイニングは、カウンター横です。
カウンター横につなげてダイニングテーブル
アクタスのテーブルです
これは唯一二人の趣味が合うものなので、
ずっと前から決めてました
椅子はワイチェアを購入予定。
1階トイレは、黒と白。
洗面カウンターの上、壁1面エコカラット。
パールマスクなので陰影を際立たせるため、下がり天井にして間接照明
天井と床が黒です。
上品な雰囲気になれば…
和室は、リビングとつながってるので、
和モダンな感じ。
吊り押し入れの下に、地窓FIXを入れました
庭が見えるので、庭を頑張らないとです
お風呂と洗面所
北側なので、明るくまとめました
バスタブや壁は、黒にしたかったけど、
せっけんの白いのが目立つといわれ、
断念
ライトグレーと白
洗面化粧台は、パナソニックのCライン
扉はオーク柄。
家の床材をオークにしたので、木目を意識して合わせてみました
あ、でも洗面所は、クッションフロアです
Cラインはラシスの高級感はないけど、カウンターを現場でカットできるので、ぴったり納まるので、スッキリするはず
小さい子がいるので、つけおき洗いのタライを置いたりする場所が欲しかったんです
洗面台の横にカウンターは理想ですね
今、ドラム式の洗濯機の上がその場所なんで(泣)
カウンター下は開けてるので、椅子を置いて作業できるけど、とりあえずランドリーかごを置く予定
ダクトの一部が通るため天井一部ダウンしてるので、ウッドのアクセントクロスを貼り、あらわし梁みたいになりました
ナチュラルな洗面所になりそうです
玄関
主人が初めからこだわってた?ので、どんな感じになるか、楽しみです
吹き抜けを希望してて、ちょっと変わった感じになりました
イメージは白で明るい玄関です
設計士さん素晴らしいです
リビング階段
階段途中に、棚を作ったので、子どもが本を読んだりできる場所になりそうです
住んでから、どうなっていくか楽しみな場所です
2階
主寝室は黒と白
トイレ 洗面台は北欧的な感じ…になればいい
(←私はこれを目指してたけど、ここだけ私の場所になりました)
ホール
ホスクリーンをつけたので、室内干し場所になるかなあ?これも生活してみないとわからないので、あえて何もつけずのまま。
住んでから何をするか考えていく予定
子ども部屋
子どもたちの好みが出てきたら、変えれるように、シンプルすぎになりました
照明はパナソニックでしたが、
少しでも安くなりそうなダイコーの提案を作ってくれてたので、1階はパナソニック2階はダイケンで
差額10000円くらいって
いやいや、10000円もですね
もう安いか高いかわからない(泣)
金銭感覚が狂います
メーカーによって光の色が違うので、フロアは同じメーカーに揃えたほうが、綺麗だそう
ちなみに、シーリングは子ども部屋のみ
他はダウンライトと間接照明の蛍光灯
約80万円くらいかな
カーテンの話になったのが5時すぎ
息子の機嫌が、限界MAXになりend
カーテンは、カタログを貸してくれたので、家で決めることに

1階はシェイプシェードとウッドブラインド(ロールスクリーン)の予定
2階は施主支給かな?
予算内におさまるなら、主寝室だけカーテンを見積りにいれるかも
(追加)
2階トイレの収納
2階は
の外に手洗い器をつけたので、
収納は無し。
2階は通販で安くと思ったけど、やっぱり壁収納にしました
壁厚利用しての棚だから、出っぱりなくスッキリだし、収納たっぷりなのがいい
娘がいるし、デリケートなものもゴミ箱も、隠して収納ができるみたいで、気に入りました
お値段は2~3万アップ
アクセントクロスは2ヶ所増えた
寝室の天井と洗面所の偽あらわし梁
キッチンの換気扇→面材張り
オプションでステンレスだったので、お値段は変わらず
(ICさんおすすめ)
(減額)
パッシブキーやめた
便利だから絶対外せないと
思ったけど、
車のキーも車検前には電池なくなるし、
紛失したら、鍵も元もかなり高い
子どもが鍵を使うようになるだろうし、トラブルが不安
電化製品と思うと、故障も考えないと…
他の方のブログみると、閉め出しのトラブルもあるみたいなので、最後の最後まで悩んでやめました
苦渋の決断(泣)
7万円弱マイナス
これは嬉しい
主人が風邪をひいたのと、ちょっと心配が増えた(後日談予定)ので、今回の打ち合わせは夫婦ともに乗り気じゃなかったけど
私はやりきったのでもうご馳走さまです
燃え尽きました
主人はまだタイルや屋根やら悩んでるみたいだけど、風邪もあり体力&気力がダウンみたい
あとは住宅ローンの結果待ちだけですね

にほんブログ村

インテリアコーディネーターさんと最後(多分)の打ち合わせでした

決定内容の変更の有無、
まだ思案中の壁紙を決めました

来週が最終の打ち合わせ

その打ち合わせは、今まで決めた外装から内装含め全てを、ひとつずつ最終確認
すると
時間かかるみたい

いよいよ最終金額がでるそうです

なので、今週木曜日までには、内装を決定したほうがよいと

カーテンは、内装が仕上がって、寸法を測るので、まだまだ先

でも、金額確定なので、ある程度決めて金額にいれておき、追加あれば追加分を。
マイナスなら返金という感じでもいいので、木曜日までカーテンを決めてとのこと

悩んでた壁紙、全て決めました

新たにカタログをみても、迷走するばかりなので、“今までいいな”と思った中から選びました

最後はインテリアコーディネーターさんのアドバイスをもらいつつ、勢いで決めちゃいました

スッキリ
満足です~
1階のイメージは和モダン

リビングは主人がこだわった、
“Be Sai+e”
の雰囲気そのまま
←予算的に自分たちができる範囲ですが…玄関含め、南側一面キャノピーになります

キッチンは、クリナップSSのアルガ。
イメージはキャノピーの黒タイルに合わせて。
カップボードは白。
長さ4500、キャビネットのみ、吊り戸なし。
カップボードの上は、窓を大きく入れたので、北側だけど明るい予定です

カップボードの天板の人大は、サイズが3000しかなく、途中でつなげるそうです。
つなぎめはわかりにくいと。
どうなるか楽しみ

キッチンカウンターはエコカラットを貼ります

設計士さんとかなり悩んだものなので、きっと素敵なものになりそうです

ダイニングは、カウンター横です。
カウンター横につなげてダイニングテーブル

アクタスのテーブルです

これは唯一二人の趣味が合うものなので、
ずっと前から決めてました

椅子はワイチェアを購入予定。
1階トイレは、黒と白。
洗面カウンターの上、壁1面エコカラット。
パールマスクなので陰影を際立たせるため、下がり天井にして間接照明

天井と床が黒です。
上品な雰囲気になれば…
和室は、リビングとつながってるので、
和モダンな感じ。
吊り押し入れの下に、地窓FIXを入れました

庭が見えるので、庭を頑張らないとです

お風呂と洗面所
北側なので、明るくまとめました

バスタブや壁は、黒にしたかったけど、
せっけんの白いのが目立つといわれ、
断念

ライトグレーと白

洗面化粧台は、パナソニックのCライン

扉はオーク柄。
家の床材をオークにしたので、木目を意識して合わせてみました

あ、でも洗面所は、クッションフロアです

Cラインはラシスの高級感はないけど、カウンターを現場でカットできるので、ぴったり納まるので、スッキリするはず

小さい子がいるので、つけおき洗いのタライを置いたりする場所が欲しかったんです

洗面台の横にカウンターは理想ですね

今、ドラム式の洗濯機の上がその場所なんで(泣)
カウンター下は開けてるので、椅子を置いて作業できるけど、とりあえずランドリーかごを置く予定

ダクトの一部が通るため天井一部ダウンしてるので、ウッドのアクセントクロスを貼り、あらわし梁みたいになりました

ナチュラルな洗面所になりそうです

玄関
主人が初めからこだわってた?ので、どんな感じになるか、楽しみです

吹き抜けを希望してて、ちょっと変わった感じになりました

イメージは白で明るい玄関です

設計士さん素晴らしいです

リビング階段
階段途中に、棚を作ったので、子どもが本を読んだりできる場所になりそうです

住んでから、どうなっていくか楽しみな場所です

2階
主寝室は黒と白
トイレ 洗面台は北欧的な感じ…になればいい
(←私はこれを目指してたけど、ここだけ私の場所になりました)ホール
ホスクリーンをつけたので、室内干し場所になるかなあ?これも生活してみないとわからないので、あえて何もつけずのまま。
住んでから何をするか考えていく予定

子ども部屋
子どもたちの好みが出てきたら、変えれるように、シンプルすぎになりました

照明はパナソニックでしたが、
少しでも安くなりそうなダイコーの提案を作ってくれてたので、1階はパナソニック2階はダイケンで

差額10000円くらいって

いやいや、10000円もですね

もう安いか高いかわからない(泣)
金銭感覚が狂います

メーカーによって光の色が違うので、フロアは同じメーカーに揃えたほうが、綺麗だそう

ちなみに、シーリングは子ども部屋のみ

他はダウンライトと間接照明の蛍光灯

約80万円くらいかな

カーテンの話になったのが5時すぎ

息子の機嫌が、限界MAXになりend

カーテンは、カタログを貸してくれたので、家で決めることに


1階はシェイプシェードとウッドブラインド(ロールスクリーン)の予定

2階は施主支給かな?
予算内におさまるなら、主寝室だけカーテンを見積りにいれるかも

(追加)
2階トイレの収納2階は
の外に手洗い器をつけたので、収納は無し。
2階は通販で安くと思ったけど、やっぱり壁収納にしました

壁厚利用しての棚だから、出っぱりなくスッキリだし、収納たっぷりなのがいい

娘がいるし、デリケートなものもゴミ箱も、隠して収納ができるみたいで、気に入りました

お値段は2~3万アップ

アクセントクロスは2ヶ所増えた寝室の天井と洗面所の偽あらわし梁
キッチンの換気扇→面材張りオプションでステンレスだったので、お値段は変わらず
(ICさんおすすめ)
(減額)
パッシブキーやめた便利だから絶対外せないと
思ったけど、車のキーも車検前には電池なくなるし、
紛失したら、鍵も元もかなり高い

子どもが鍵を使うようになるだろうし、トラブルが不安

電化製品と思うと、故障も考えないと…
他の方のブログみると、閉め出しのトラブルもあるみたいなので、最後の最後まで悩んでやめました
苦渋の決断(泣)7万円弱マイナス
これは嬉しい
主人が風邪をひいたのと、ちょっと心配が増えた(後日談予定)ので、今回の打ち合わせは夫婦ともに乗り気じゃなかったけど

私はやりきったのでもうご馳走さまです

燃え尽きました

主人はまだタイルや屋根やら悩んでるみたいだけど、風邪もあり体力&気力がダウンみたい

あとは住宅ローンの結果待ちだけですね

にほんブログ村