初めての子連れでのディズニーシー、
アトラクションは全然乗りませんでしたが、調べてみたら意外と0歳でも乗れるもの多かったです花


◎ゴンドラ

◎ エレクトリックレールウェイ(列車)←ベビーカーOK

◎アリエルのプレイグラウンド

◎ブローフィッシュ・バルーンレース

◎ワールプール

◎ジャンピンジェリーフィッシュ

◎ キャラバンカルーセル

◎ジャスミンのフライングカーペット

◎ トランジットスチーマーライン(船)←ベビーカーOK

◎ タートル・トーク

 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

◎ 海底2万マイル

◎マジックランプシアター

アクアトピア

◎スカットルのスクーター

太字は1人座りが出来れば◎


シンドバッドが休止中だったのが残念悲しい


子供用の持ち物↓


□ベビーカー

□盗難防止に自転車用のチェーン←使わなかった

□和光堂のベビーランチ3食分←1食余った

□缶ミルク1本

□哺乳瓶2本←1本余った

□おやつ

□ミラクルカップ&水

□チェアベルト

□抱っこ紐←使わなかった

□オムツ5枚&お尻拭き

□着替え←使わなかった

□母子手帳


ベビーカー用の盗難防止&取り違え防止に自転車用のチェーンを持っていきましたが、使うの忘れてた笑い泣き

あんまりアトラクション乗らなかったから必要なかったけど、アトラクション沢山乗る場合はあった方が安心しそうにっこり


ベビーカーはレンタルもあるけど、B型タイプでフルフラットにならないので持参して良かったです

フルフラットにしてお昼寝出来ましたにっこり


今回は待ち時間もベビーカー使用可なところだけだったので、抱っこ紐は使用せず。


授乳&離乳食は、


7:30 車内でミルク220ml


11:00 おやつ(ベビーせんべいとかボーロ)


12:00 和光堂のベビーランチ


15:00 おやつ


17:30 和光堂のベビーランチ&缶ミルク100mlくらい


でした🍼


最近離乳食の後にミルク拒否するようになってきましたにっこり


パーク内にあるベビーセンターには和光堂のベビーランチもオムツもミルクも哺乳瓶も販売されているので、何かしら忘れたり足りなくなっても全然大丈夫そうOK


チェアベルトは持っていって本当に正解でした!


もともと置いてないのかたまたま使用中だったのかは分かんないけどベビーチェアが見つからないレストランもあったので、暴れて机の上に登ろうとするこぐま君を固定できて助かりました笑い泣き


持っていけば良かったのはモバイルバッテリー。

パークで借りたけど返しそびれて1,000円くらいかかったから持っていけばよかった…泣き笑い


ただでさえ広くて移動が大変なシー。


赤ちゃん連れにはシーよりランドの方が良いと聞いていましたが、その通りでした笑い泣き


階段を避けるとだいぶ遠回りになるし、スタンバイパスの関係で、次の予定が真反対なことが続いて心が折れました笑い泣き