「大阪城天守閣」にも展示されている「黄金の茶室」ですが、MOA美術館にも、特別展示されています。当時の公卿、武将、茶人、外国人宣教師らの記載文献などの史料から、堀口捨巳博士の監修のもとに復元したものです。

 

「黄金の茶室」は、天正14年(1586)正月に秀吉が、正親町天皇に茶を献じようと、作成した茶室です。翌天正15年(1587)10月の「北野の大茶会」でも披露されました。

 

畳と障子は赤、壁と天井は金色。柱や障子の腰など、随所に黄金が施されています。3畳の茶室で、解体して運搬が可能な、可動式・組み立て式の茶室です。

 

黄金の茶道具は、表千家不審庵に伝承する利休所持の真台子・唐金皆具等を参考にし、純金で復元されています。

 

黄金の世と呼ばれた豪華絢爛さと、閑寂なわび・さび。この対象的な諸相を兼ね備えた、桃山時代らしい茶室です。

 

                            (青竹:NO.3791)