西巣鴨4丁目(都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅北東部)に、一寸した寺町があります。今日は、此処を散策します。

 

まずは「西方寺(浄土宗)」です。寺号は、当に西方浄土を標榜する浄土宗らしい寺号です。

当寺には、2代目高尾太夫の墓があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、「善養寺(天台宗)」ですが、天長年間(9世紀)に慈覚大師円仁により創建されました。

 

江戸時代には、寛永寺の末として、今のJR上野駅~鶯谷駅の間(線路上)にあり、明治時代初期には「下谷善養寺町」と呼ばれる程でしたが、東北線開通の為の線路とされ、明治45年に現在地に移転しました。

 

 

当寺には、尾形乾山(陶芸家、光琳の弟)の墓があります。乾山は、寛永寺貫主「公寛法親王」の伝手で江戸へ来たと言われています。(寛永寺にも乾山の碑があります)

 

 

 

 

 

 

本堂です。

本堂には「閻魔大王」が鎮座されます。

江戸時代には、「江戸三閻魔」の一つに数えられました。他は「太宗寺(新宿)、華徳院(杉並)」。

 

 

 

 

 

 

 

 

「清巌寺(曹洞宗)」です。

元和元年(1615)に小日向で創建され、大正11年に当地に移転しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に「良感寺(浄土宗)」です。

寛永3年(1626)に浅草で創建され、大正3年に当地に移転しました。

 

 

 

 

                                              (青竹:NO.2698)