fate/GrandOrder
ちょっとお休みしていたFGOが再動です。
あ、もちろん、私のプレイが。辞めたわけではないw
というわけで、アヴァロン・ル・フェまでは終えてはいたのです。
ということで、再開はトラオムから。
私自身のプレイスタイルが、どちらかというと持久戦タイプな事は以前から変わらず。
これは、マシュ(非オルタナ)を使った防御構成が基本になっているので。
正直、マシュ(オルタナ)だとちょいと使いにくい。
そう、ダメージカットのスキルがね。アレで相当ターン数を稼げるのですよw
と言うワケで、トラオム。
ぶっちゃけると、マシュのレベルを上げていて良かった♪の効果が出始めている後半戦です。
そ・れ・で・も。
だから、非オルタナ・マシュを使わせろい!
(#`Д´)ノ彡_☆バンバン!!
武装固定とかイジメか、イジメなのでつか?
シナリオのなかでメインキャストとなるサーヴァント以外でも、とりあえず選択出来る使用に、マシュの固定って私にとってはイジメ以外の何物でも無い。
・・・
・・・・・・なんて、グチりながらね、トラオムを進めて。
・・・短期決戦バトル・・・しかも3連チャン。
コレはもう、いきなり私の復帰を邪魔しに来てまつね、うんうん。
そう、防衛戦略だから、難ターン耐えればクリアなんてのは私にとっては「あれ?おわたw」と、攻略法を基本的に見ないから、こんな感じで特に難は無く。
だからこそ。
7ターンで10体倒せ。6ターンで×2回の連戦。
舐めんなw
しかたねぇ。本気の編成を考える必要がある。
一応、こんな感じ。
ちなみにバーサーカーのお母さん(頼光)は絆も10に達しているので、礼装含めてサポート要因。メインで使うにはもったいないと思いつつ、ここ一番の火力は「私の持ちサーヴァント」では最強ATK持ちです、ハイ。
火力重視で行くとね、どうしても、「隣」の編成にチラリと見えているように、マシュを組み込めない。
ただし、中堅を張れるくらいに強化はしているのです。もちろん、絆も含めてアペンドスキルやらコマンドも上限までは届いてなくてもそれなりの強化もしているので。
そんなわけで。短期決戦火力型といっても、実は純粋に火力で押し切っている構成でも無く。
お母さんで最初の3体は一発粉砕できますw
問題は次。セイバー両儀式で「即死3体」来れば勝ち確の火力構成ですw
o(__)ノ彡_☆バンバン!!
2ターンで6体行ければ、ほら、1ターン一体を落としていける「火力」は持ちにしているため、全体即死を2体にはしていない編成。
ちなみに、儀式が3体まとめていけなくても、攻撃順にミスらなければ削りで1ターン2体とかも行けるので、そこらへんも踏まえた編成。
ただし、あくまでも私自身の持ちサーヴァントと育成段階でのやり方なので、コレは必ずしもの攻略用編成にはなりません。
一番簡単なのは、アラーシュあたりを編成して速攻切り替える使い捨て戦法(マテコラ)とかもあるでしょうが、プレイヤーがあくまでもそういった割り切った使い方は、本当に攻略にブチ切れたときとかね、あんまり使わない方法なので。
(*ノノ)
そんなわけで、時々やってくる「短期決戦用編成」の自分用の覚え書きとして。
ええ、普段はマシュ編成に加えて、QPアップの礼装とかをつかっているもので、忘れてしまうものでw
まあ、ちなみに、「次」も公開されてプレイしているヒトは進んでいるとは思うので。
ここらへんになるとマシュの育成をしているとマジでラクになってくることも添えて。