普段からいわゆるエコバックを持ち歩いているわけではありませんが、頻度で言えば持っている事が多いエコバック。

なので、気がついてしまった。

 

「袋お願いしまーす」

と、お願いして加算されるビニール袋代。

いや、あえてプラスチック袋と言ってやろうか。

 

お弁当を買って。

「箸はおつけしますか?」

ってのはまだワンチャン、竹素材に溜飲してやろう(マテ)

「スプーンとフォークのどちらを付けますか?」

イラナイという選択肢が無い、ここを突っ込みたいわけではないw

「それっておいくら?」

こっちである。

「え、サービス品なので・・・」

「なんだってぇ!?」

 

おかしい。

ビニール袋とスプーンとフォーク。

再利用する回数が多いのはどちらでしょう。

 

つまり、よりゴミになる方は、ゴミとすててもいいの?

いや、袋だって同じだろw

 

いやいや、私が知る限り、海洋環境をニュースとして、プラスチック製品をピックアップしているニュースが多い中で、次はペットボトル。

おまけのスプーンやフォークが海に届く事が少ないのだろうか?

いや、浜辺でプラスチック食器でお弁当を食べるより、ペットボトルのドリンクを飲む方が圧倒的に多いだろうことは想像出来る。

そのうえで、じゃあ、コンビニ袋が有料になった理由って。

『身近なところから少しずつ』

環境のためとかうんぬんかんぬん、言い訳の部分が。

進んでます?

少しずつ・・・止まってますよね、その『希望』。

 

んー、どうしちゃったんでしょう。これ。

あ、念のため、環境に対する対策が止まっているのでは無く、環境意識を広めていく希望の方です、はい。

(`ー´〃)