スーパーロボット大戦30

 

とりあえず、周回を重ねた2周目以降。

要は、資金が豊富になってからの基本的な攻略が、だいたい固定化されてきたので、その覚え書き。

残すのは、スパロボ30の特有コマンドを使用しているため。

まあ、タブン、残しても忘れないだろうけど(ぉぃ)

 

ということで、あくまでも基本。

強化されていることを前提にしているから、資金豊富な2周目から、といういみデスw

特に有効なのは、ターン数が限られたなかで、波状攻撃に全滅させるヤツ。

ということで。

1ターン目は、まず位置取りをする。

ここで、一撃でぶち倒せる戦力があっても、まだ準備です。

トドメに届かないときは、むしろ撃墜させずに、敵フェーズで多くを撃墜できるようにとりあえず、敵のHPを削るダケ。

 

たぶん、基本的な戦術としては、みんな気がつくだろう方法なので。

本命は2ターン目からです。

1ターン目の敵フェーズでトドメをさしていても、使えるようになっている「マルチアクション」をつかう。

たぶん、撃墜で増えた気力で与ダメも上がっていますが、つまり、1ターン内で複数回行動出来るユニットをつくるための準備が1ターン目。

覚醒持ちなら、1ターン目でトドメを指してから覚醒(2回目)行動でマルチアクションを入れることで、1ターン目から3回行動が出来るようになりますが、まあ、行動回数+1のパーツを使っても、それは限られたユニット数になってしまうのでw

覚醒併用は短期決戦を強いられる遺跡シナリオで発揮できるかなー。

 

一撃でぶち倒せるほどの火力があるなら、敵陣営の「奥から」潰していきますw

これも、ひとつのユニットで集中的に行うのではなく、出撃させたユニットをフル活用させて潰していく。

奥に行くため、つまり、手前の敵ユニットは「足がかり」として残し、複数ユニットが移動出来るように手前から全滅させていく事を避けます。

奥から、今度はマルチアクションの行動で、「ドライストレイガーの指揮圏内に戻ってくる」。

・・・わかるだろうか。

つまり、指揮圏内に戻すことで、次の敵フェーズを終えた自分ターン時に、ENが戻る。

というか、指揮圏内にもどして、敵ターンの反撃に備えるでも可w

だからこそ、足がかりとする近・中距離にいるザコは、1機で無双すると、むしろ移動距離を稼げなくなる上に、遠距離から帰ってこられないユニットが集中的に狙われて、レベル上げが偏ることになりますw

育成としては、これもアリなんですが、ただし、エネルギー。特に、弾数のある武器がメインのνガンダムとかは、弾切れを起こすと・・・お察し下さいなので注意。

o(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

フラグキャラが増援で出る場合も、ダバやらウッソやらをこの方法ですぺぺい、と近づけることも出来るマルチアクションは、使いこなすと非常に便利。

ついでに、足の遅いスーパー系は「ダッシュ」スキルや「移動+」パーツを付けて行動範囲を広げておくと、モビルスーツなどのリアル系なんか、気持ちのいいくらい一掃できますw

そして、その恩恵が、「総ターン数が異様に少なくなる」。

先記事に、「アドヴェンド」でも、3ターンで終わってしまうのだ。

ぶっちゃけ、メインシナリオの「3ターン目を迎える」条件に、1ターン目で達成して、ただターン終了を選ぶしかない(3ターン目の増援に備えた位置取りでも可)むなしさよw

 

ちなみに、散々、アムロの反応について来れなくなる「ガンダム」ですが。

20段フル強化すれば、意外に後半シナリオでも活躍します。

ただし、Bセーブスキルは欲しいトコロ。といっても、突っ込める状況なら、ビームサーベルだけでも行けるので、Hi-νガンダムのファンネルやハイバーメガランチャーがEN武装に変わるので、ガンダムやνガンダムは「ハイパーリローダー」を付けておくというテもある。

と、細かな部分が戦況次第になるので、マルチアクションを使った戦術は、「残量を考慮した」うえでの強化や育成が必要。

 

プレイしていて気がつくのは、今回、パイロットステータスが意外に反映されます。

・・・たぶん。ゲームとしての難易度を下げているのは、コレ。

エルガイム系のビームコート(正式名わすれたw)が、なぜか「ビームじゃないのに発動する武器がある」ことが気になりますが、効果として気にならないダメージを与えちゃうので、問題として騒がれない?w

射撃や格闘、回避や技量を上げることで、「もうちょっと」の残るHPを削ることが出来るようになる。

マルチアクションでMAP上をうろちょろするなら、タブン、強化を忘れちゃなんねぇ項目となっている。

もちろん、強化「しすぎる」必要はないので。

HPが18,000位の名前持ち敵キャラを一発で沈めるあたりを目標にすればいいわけで。

だいたい、レベル130当たりで主要武器(格闘・射撃)が390前後といったトコロだろうか。

(いや、違うかも)もちろん、武器の攻撃力も関係するので、お察し下さいw

なにより変動するのは、攻撃時の気力による打撃数値なのでw