スーパーロボット大戦30

 

ということで、相当な回り道(シミュレーションシナリオとか)を経て、ようやく1回目のクリア。

いろいろ前提条件等もありながら、あくまでも私自身の覚え書き。

 

回り道を相当している関係で、ユニットはやたら強くなっていますw

全部とはいかないまでも、相当数は武器も含めた10段階強化が出来ている。

11段階以上も、複数存在するので、まあまあ、偏りはありますが、おかげさまで、いわゆる2軍、3軍キャラも、撃墜数は80を越えたエースに育つ。

 

んー、全体的に、ゲームの難易度が低い、という感想は前回の記事にも書いたけれど、だからこそ、いろんな戦術をお試しできるので。

 

あくまでも、私のプレイスタイルでのやり方を前提として。

スキルは「ヒット&ウエイ」がつえーなー。

攻撃後に移動出来るヤツですね。

これ、特に、波状攻撃してくるシミュレーターで便利さを発揮する。

基本的には、EXアクションのマルチアクションも遠慮無く使うやり方になります。

撃破できるバトルでは、コレを遠慮無しに使う。

ただし、1ターン1回という、自分制限(縛りでは無い)を課して進めていくと、これがもうラクチンすぎて笑ってしまう。

 

撃破でマルチアクションが発動しますが、ヒットアンドウエイで移動距離が長くなる。

ヒットアンドウエイで移動した先でもう一回行動出来るという行動範囲の広さが、私のお気に入りw

1ターン1回というのは、次の敵フェイズでEXコマンド数を補充するためw

なので、位置取りもきっちり考えます。

ちょっと撃破に心配なのは、まあ、覚醒スキルでボスを撃破するといった戦闘回数次第に選択。

波状に出てくるシミュレーターでは、移動距離を稼げると、位置取りがラクチンになるので、ぶっちゃけ、ターン数の制限がまるで気にならなくなります。

といっても、2周目には出現位置も予測どころか判るので、なおさら複数回行動は重宝出来る。

 

ちょいと戦力的に心配なシナリオは、ルルーシュに行動+1のユニットをくっつけます。

サクラ大戦の大神隊長でもいい。

つまり、ルルーシュを移動して、次の行動で、[戦術指揮]や[隊長コマンド]で、周囲のユニットを強化しておくというやり方。

これがねー、意外すぎるほど効果抜群です。

ルルーシュの方が、対象範囲が広いので、こっちがオススメ。

 

そうこう回り道をしているとですね、そう、キャラのレベルも、大方Lv100を越えてくるw

ただ、2回行動はレベルで修得するのかなー。しかし、私自身、修得しているキャラが居ないので、判らんw

ぶっちゃけ、VガンダムのオデロやトマーシュもLv100に、つまり、まんべんなく使っているので、突飛にレベルの高いキャラが居ないので。

 

なにより、GGGチームである。

そう、ファイナルガオガイガー、つえーな、おいw

で、こればっかりにすると、サブパイロットになるやつらの撃墜数が上がらないので、正直、こいつらの撃墜数が80いってからファイナルガオガイガーの参戦となりました。

おかげさまで、エース効果持ちでSP回復持ちのサブパイロットとかね、つえーよ、僕らの勇者王♪

 

ウエーブシュミレーターが一番顕著ですが、やはり、ユニットとしては「実弾」武器の弾数が圧倒的に心細くなる。

エネルギーに関しては、ドライストレイガーの指揮範囲にいれば、回復するので、やはりマルチアクションなどでの行動増加に気を付けなければいけないのですけど、実弾の補給に比べたらまだ長期出撃に耐えられる。

まあ、エネルギー事情もあるので、マルチアクションは1ターン1回という(あくまでも私のスタイルで)最適解になったワケですが。

 

まあ、そんなこんなで、要は難易度が低いからこそ、いろんな発想を試す事が出来る。

最適解がとにかく強くすればいいや♪だけではない「遊び方」がね、「これも有効だな♪」という攻略が縛られない部分での評価になります、はい。

ある意味、意識的に縛られない意味でも、攻略サイトを使わないってのは、こーゆートコロ。

ただ、まあ。

だから、先に友人がネタばらししたいわゆる隠しユニットの存在に檄おこぷんぷんw

その意味では、ガンソードの2人が仲間になっていない。

カゲロウの仲間条件が、逆に知らないと難しいの?ふつーに仲間になったんですがw

という展開は、ほかのスパロボも経験しているリアルスキルの影響か。

はい、いまだに「条件」を知らないから、2周目でどれだけ仲間にできるかなー、というところ。

o(__)ノ彡_☆バンバン!!

 

まあ、まあ、難易度は低い、と感じるのはあくまでも全体な印象で。

ちょっと手こずったのは、やはり「レイアース」か。

別タイトルでも、ザガートの後に出てくるエメロードってのはね、増援として予測していたから、精神コマンド等を温存すると、いやー、ちょいとしんどかったw

 

さてさて、ここからは資金やらも余裕の出てくる2周目。

撃墜数も継承(継承数は選択方式なので)できれば、エースは継続されるので、それこそ3軍キャラを含めたナメプをドコまでできるか(マテw)