Steam版スパロボ30
ゆっくりじっくり進めているとは言え、まだ終わらない。
ええーい、速攻で終わらせた人はどーやったんだw
まあ、さっさと終わらせたい遊び方ではないのでいいのですけど(ぉぃ)
と言うことで。
フェネクス参入です♪
ヨナでもNT-D発動を含めて使えるところがいいのですが、んー。
「ユニコーン」が居ない分、できればバナージを乗せたいカナー。
と、思いつつ、これもまた...
乗っているのは、Hi-νガンダムですw
今回、ガンダム系が意外にパイロットの組み合わせが難しくてデスね。
ファンネルを装備したいわゆるニュータイプ能力が影響してくるガンダムが、ね。
クワトロさんがνガンダムに乗っているのですが、あいつら(敵)・・・動きだけでパイロットがシャアだと看破してくるくせに、よえーぞw
いや、サザビーやナイチンゲールは、多分、Hi-νガンダム同様、ただし、違うパックのDLCで配布されるユニットでしょう。出てきやしねえ。
┐( ̄ー ̄)┌
あ、ちなみに、バナージが「ニュータイプ」になってるのは、参戦が「NT」から来てるから?
まぁ、強化人間でもファンネルを使えるからいいんだけど(爆)
でも、パイロット性能はねw
ついでに、「Bセーブ」持ちなのは、乗ってくるユニットがシュバルツ(なんとか)・・・ややこしいんじゃ!(マテ)
これのビームマグナムが「弾倉」つまり、弾数のある武器だからだとおもう。
後半戦のシナリオで、弾倉6って、たしかに勝負兵器としてはしんどいかも。
EN武器ならドライストレーガーを使った指揮範囲回復かあるぶんね、弾数はキツイっすw
で、肝心のアムロが何に乗っているか...
はい、ナラティブC装備です。
いやー、なんでナラティブが似合うんだろうかw
サイコフレームをふんだんに使ってるから?(マテ)
とまあ、イロイロな遊びをしている中で、あくまでも、私の体験的な見解です。
・・・これ、戦闘結果に、まだ隠し要素があるだろw
つまり、アニメが地上メインのユニットは、大気圏内シナリオで使うと、意外な性能を発揮する。
敵の70%台の命中率をヒラヒラ避けてくれます。
といっても、リアル系ほどの回避は発揮しません。
なので、保険の「不屈」を付けて特攻させると、避ける分、精神コマンドを温存できるw
ターン数効果じゃ無くて、発動まで持続する精神コマンドの使い方w
そして、そんな回避に期待して、同じユニットでこれを宇宙で使うと、被弾回数が多くなるw
いわゆるアニメ補正とでも言おうか、地形効果でも変動するような、ユーザーに見せない補正が、「なんかある」だろ、これw
だから、別タイトルでスカスカ避けていたユニットが今回の30で当たるようになったと感じるのは、多分タイトル別にステータスを見直されているから、だけではない。
むしろ、当たるユニットは、びしばし当てて、気力を稼いでいくと、底力スキルの発動や気力による防御補正で、びっくりするほど固くなる。
つまり、なかなか撃墜されにくくなる。
たぶん、スパロボ使いなら、判ってくれると思うw
その気になれば、不屈も使わず被ダメ10とか、まさにプレイヤーである自分が「えー?w」ってなしぶとさを発揮します。
被弾を含めて、いかに気力を上げるかが、スーパー系では序盤の使い方になります。
逆に言えば、だからこそ。
こーゆー戦い方で進めてきた私にとっては。
ふむ。難易度は低いな。
エネルギー回復とかバリアユニットが少ない?分、ドライストレーガーの指揮範囲にいるとHP回復やらEN回復やら。
正直、自分でも精神コマンドの使用頻度が低いと実感できるのだから、さほど苦労も無い。
ドライストレーガーに限らず、母艦もばんばん前進させる私のプレイスタイルってのもあるのでしょう。だから母艦の方が狙われたり(笑)ってのは、つまり、防御力を上げるユニットも分散できたりするのです、はい。
あ、ちなみに、サブ主人公の加入って、フラグなのなw
遺跡関係のミッションの中で出てきたから、たぶんコレがフラグ。完全にアイテムや資金集めの寄り道ミッションだと思ってたから、あぶねぇあぶねぇ。
なにせ攻略サイトの力を借りてないので、フラグを立ててないだけで「○○がいねぇ!」とかほざいたらごめんちゃいw
ちなみに、遺跡系は、龍虎王(クスハのほう)で強化してMAP武器びしばしでいくと、1ターンで1ユニットで4体倒せとか、すげぇラクちんです。
いや、強化するのは虎龍王でもいいけど、MAP持ってるのが龍虎王なので。
たぶん、サイバスターとかが居ればこっちでも良さげだけど、精神コマンドの多さに、いきなりMAP兵器まで気力をもっていって、熱血どーん。覚醒あるとなおよろしい。援護も使ってボカーンと、あっさりクリアしていった結果は、やはり複数の搭乗者がいる強みでしょうね。
と、ここは、自分の為に覚え書きw
ガオガイガーも、ベターマンが仲間になって。
あれ、むちゃくちゃつえーんですけどw
あとはダレが仲間になりそうかなー・・・なんて考えながら進めるのもひとつの遊び方。