というわけで(相変わらずの謎)
今回は、STEAMでのプレイです。
つまり、PC版。
そもそも、PS5なんて持ってないしぃ~・・・え、これ、プレステ4なの?(ぉぃw)
はい、対応メディアは[NintendoSwitch][PlayStation4][Steam]となっています。
ぶっちゃけ、VITAに対応して、セーブデータをリンクして共有できるなら、プレステ版を買ったと思います。
もともと、Steam版でやってみたかった願望が強くて、よくみると[V]タイトルとかもあるんだよねーw
と、選択の基準は、そこだけですw
まあ、そんなわけで、やり始めなので、ストーリーなどの中身はまあ、まだまだ。
ただ、オープニングで、あー、今回のルルーシュはやっぱ「復活」の方か~。
つまり、皇帝ルルーシュがいないから、お約束の如く、復活以前のルルーシュを知らないと、なんのこっちゃ?なハナシになるねーw
ただでさえ、いろんなタイトルが目白押しで、スパロボストーリーに変わっている微妙な変革がある中で、まぁ、辻褄が合えばいいか。
そう、あくまでも、スパロボのストーリーとして割り切ってしまえば、元のストーリーはよほど大きく印象を変えない限りはいいのだ。
しかしー。
今回、初めてのパソコン版スパロボと言うことで。
・・・え?
・・・・・・あれ?
んんん?
操作がわからん(@@;
専用コントローラーではなく、キーボード操作になるから。
ちなみに、やはりSteamを経由してだっけ?
PCでBluetoothが使えると、プレステ4のコントローラーをパソコンで使えるようになります。
まじです。そーゆー方法があるのです。
パソコン用のコントローラーを買った方が、多分、設定は簡単でしょうけど、つかえるんです。
というわけで、コレができると、なんだ、ふつーに出来るじゃんw
ぶっちゃけると、Steam版でも、解像度はFullHD?
接続しているディスプレイを自動で見てくれるから、環境によってはもっといける?
それでも、自宅のFullHDテレビよりは画像がきれいw
性能的には、私のデスクトップPCを舐めんな♪くらいの性能はもっている・・・ハズなので、一応、カクついたりといった現象はありません。
まあ、リアルタイムオンラインゲームとはまた異なり、ネットに繋がっている時間なんてそれほど無いのだから、画像処理の能力だけがよければ、まあ、いいんじゃね?
Steam版ではすでにいくつかの不具合が報告はされていますが、ぶっちゃけ、ゲームの進行自体にはさほどの問題は無い。
いわゆるダウンロード版と同じく、システムの総てをハードディスクにインストールするので、修正パッチが当たれば直ってしまうのは、時代の流れよのぅ。
ちなみに、Steam版で一番のお気に入りは、「ソフトリセット」が、ワンキーで動作するところw
プレステだと、あれとこれとそれを同時押し・・・が、デフォルトF10でリセットがかかる。
戦闘結果に、即座やり直しが必須のスパロボに置いては、コレが非常に重要なポイント♪(マテコラw)
ただし、F10はタイトルに戻るリセット、やり直しに使う、セーブ直前に戻るクイックリセットがF11と、いわゆるプレステコントローラーでの操作とちょいと異なる。
実は、キーボードに割り当てられている機能も、適当に押して、「ほうほう、なるほど」と確認しながらの・・・はい、それでも、遊ぶ事が出来る直感操作って大事だよねーw
まあ、そんなわけで、今回もいろんなタイトルが、どうストーリーを作っているのか、愉しみながら、ゆっくり始めております。