RagnarokOnline
そんなワケ(謎)で、ワンダラー。
弓手系統で、タンサー側に育成ルートが変わる職。
ノービスから一次職になると、ふつーに「ハイスピードアップポーション」が使えるようになるのですが、二次職のダンサーになると、これが使えなくなりますw
スピードアップポーションで攻撃速度を上げるという意味で、その次に使えるハイスピードなので、これがかなり手痛い。
しかも、ダンサーになって憶えるダンススキルが攻撃よりも支援効果がメインになるので、はっきりいえば、育成がめちゃくちゃしんどいのである。
ソロで行こうとすると、ダブルストレイフィングだけが頼りに、支援のダンスも自分にはお察し下さいw
くそめんどくさい職なのです(ぉぃ)
これが、なんとか転生して、転生二次を経て三次職のワンダラーになると、劇的に変化します。
なにがって、もう、アローバルカンを憶えたときの感動ったらありゃしないw
コンロンです。
17060はアローバルカン、4848がダブルストレイフィング。
驚く理由はお解り頂けるだろうか。
これが、自分のキャラとして発揮されると、感動するのであるw
「いままでの苦労はなんだったのよ(==;」
逆に、ワンダラーなって初めて報われる育成w
そう言う意味では、スパノビは職に寄らないスキルが使えるようになるだけで、あくまでも戦闘での変化ってのは乏しい。
ちなみに、弓を持つ事も出来ますが、いくらAGI振りに高速型とはいえ、いわゆる装備重量による制限ってヤツですね。
これまた、鞭に変えると、ASPDは跳ね上がる。
そして、アローバルカンなど、矢の属性はそのまま乗るので、矢を使わなくなるということもなく、ぶっちゃけ、鞭なんかなんでもいいのだw(ぉぃ)
おかげで、鞭装備のワンダラーは、「集中」と「スピードアップポーション」そして、やはりワンダラーで憶える「スイングダンス」。
自力でASPDが190をマークします。
はい、私のルーンナイトよりもさらに高速になりますw
これに、支援の「速度増加」、ステータス料理などを加えたASPDは、笑いが止まらないほど面白いことになるw
ちなみに、ジェネリックで料理が使える関係で、+6ですが、料理は自作できる。
いやだって、6までしかもってないんだもーん。
確実には、課金の+10料理がありますが。+6で能力変化する値に調整すれば、問題ナッシング。
その他には、ルーンナイトのルーンストーンの材料集めとかね、まあ、集めなければいけないアイテムもわんさかあって。
そういう意味では、STRが低いワンダラーでは、所持限界量が低いのでアイテム集めには向いていないと言えば向いていない。
しかしまあ、30分くらいの狩りを目安に持っていく矢は、消費アイテムなのでw
矢の重さが無くなっていくぶん、多少の重量を持てているのが現状。
強力な分、スキルディレイがちょっと厄介ではありますが、避けるだけのFree(AGI)があるので気にしなーいw
ダンサー時代までの鬱憤を晴らすようにお世話になった狩り場にお礼まい・・・ゲフゲフ
気がつくと、レベルもぽんぽん上がっていて、なかなか楽しい職になる。
しかし。だからこそ。
ASPD最速のワンダラーを使った後だと、高速ルーンナイトも遅く感じてしまうギャップ差が・・・こればっかりはどーにもならないのが、なんともはや。