住友林業で35坪のお家を計画中のみこりんです。アラフォー夫婦に、幼児2人の4人家族です。来年着工で、お家づくりに纏わるアレコレを書いてます。
🌟アメトビ掲載記事はコチラ🌟







前回のお話はコチラ


みこ家は、ただいま手洗いは設置しませんでした。そんなに来客もないので、1階の和室とキッチンの近くにトイレと洗面台を。



2階に水回りを持ってきたので、メインの洗面化粧台はソチラに指差し



1階の洗面化粧台は、住友林業クレストのもの




このタイプです。

可愛すぎて、どうしても入れたかった。






この曲線がなんともいえない目がハート愛飛び出すハート




物を置いたら落ちるかな?と思いましたが、メインの洗面台ではないので、置く物といえばハンドソープぐらいかな?コンタクトもメガネもないし、歯ブラシは2階だし。




うん!可愛さ重視しますひらめき

と思っていたら、今のマンションの洗面ボウルも端が曲線でした。




時々コロンと洗面ボウルに落としたことはあるけど

「落ちたー」ぐらいで、特にストレスに思っていないなと感じたので、問題ナシ❗️




しかも、同じ住友林業の系列なので、床材と色を合わせられるのも魅力の1つ指差し

床材と同じウォルナットにしましたラブラブ




メインとなる2階の洗面化粧台はリクシルにしました。他には、パナソニックとTOTOと選べますが、設計士松盛さんのイチオシだったので、コチラに。








鏡のサイドから出る女優ライトはオプションでしたが、ここでお化粧もするのでみこ夫にお願いしてつけてもらいました目がハート愛飛び出すハート




1番のお気に入りは、この洗面ボウルのカタチ





大きさもですが、またもや洗面ボウルの形が使いやすそうと思いましたひらめき




コチラはモノが落ちないスクエアの形。引き出しの中もたっぷり入って使いやすそうでした。




キャビネット内も黒に出来るので、カッコよく仕上がりそうです。大満足の洗面化粧台となりました目がハート




本当は、タイルを使った造作洗面台とか憧れるんですけど、お値段も爆上がりしそうだし、センスもないし諦めました。




長くなったので、続きは次回