訪問ありがとうございます、うさ子です
こちらのブログでは
スピリチュアルリーディングを得意とする
私の整体の師匠であるパンダ先生との
やりとりをメインに投稿していきます
かつ、私のアロマレシピの備忘録です
リーディングする人や状況によって
メッセージが変わってくる可能性もあります
そして、私にとって理解しやすい
スピリュアルメッセージを
降ろしてもらっているようです。
スピリュアルメッセージを
降ろしてもらっているようです。
「パンダ先生には、こう観えるらしい」
というスタンスで楽しんでいただければ
と思います![]()
タロットカードの意味を
スピリチュアルリーディングで解説
スピリチュアルリーディングで解説
うさ子のコメント
昨年のも参考にしてくださいね![]()
プチグレンについて
少し調べました
ビターオレンジの葉や枝から
抽出されるオイルですが
「小さな粒」という意味で
もともとは未完熟の果実から
オイルを取っていたそうです。
日本の「橙」のこと。
花からは高価な
ネロリのオイルが取れますね。
プチグレンのオイルは
青臭い感じがしますが
慣れると奥からネロリのような
甘い香りも感じられます
現在もビターオレンジの
オイルもあるようですが
光毒性が強いので
ご注意ください
主成分はラベンダーに含まれるものと
同じ酢酸リナリルやリナロール
なので気分のムラを整え
安眠も期待できます。
肌にも使えますので
デオドラントスプレー
なんか良いですね
香水にもよく使われ
柑橘系、樹木系、フローラル系と
さまざまな香りをつなげることから
エネルギー的にも
異なる性質の個性を認め合えるよう
仲介する働きがあるようです。
考えが煮詰まった時などに嗅ぐと
異なる視点を与えてくれそうです

※注意書き
doTERRA社のエッセンシャルオイルは、純度・品質ともに高グレードなものです。
そのため、食品添加物として経口摂取できるオイルが数多くあります。
他社のエッセンシャルオイルでは注意事項を確認し、そちらに従って下さい。
体質により反応は変わりますので、アロマテラピーは必ずパッチテスト等をされた上で、あくまでも自己責任で活用ください。
使用の際は禁忌事項を守り正しくお使いください。
doTERRA社のエッセンシャルオイルは、純度・品質ともに高グレードなものです。
そのため、食品添加物として経口摂取できるオイルが数多くあります。
他社のエッセンシャルオイルでは注意事項を確認し、そちらに従って下さい。
体質により反応は変わりますので、アロマテラピーは必ずパッチテスト等をされた上で、あくまでも自己責任で活用ください。
使用の際は禁忌事項を守り正しくお使いください。
読んでいただきありがとうございます![]()
