ブログ開設 | 高校中退者が塾長になった話。

高校中退者が塾長になった話。

都内の私立高校を半年で中退し、その後10年のブランクを経て、高校卒業程度認定試験を取得。大学に進学。紆余曲折あり、塾長になった話。



    

気まぐれでブログ開設しました。


いつまで続くかわかりませんが、やってみます。


まずは自己紹介


アラサーって何歳までのことを言うんだろう。


東京出身と胸を張っているが、都心育ちではない私は、現在、地方と言ったらどこからか怒られそうだけど、私からしたら地方だ!と思っている地方に住んでいる。


こんな時間にこの町で起きてるのはきっと私くらい、という静かな町に住んでいる。


至る所で半生を喋りまくってきたので、自己紹介なんてものは手慣れたもので、制限時間によって濃度を自在に変えられる術を持っている。


気まぐれで始めたブログなので、どこまで自分のことを書くかわからないが、少しずつ書いていくので、ひとまず簡単な自己紹介をひとつ。


中学3年生で不登校になり、第一志望の公立高校に落ち、なんとなく入った滑り止めの私立高校を半年で中退

ふわふわしているうちに10年が経ち、ある人に言われた一言で、猛烈に傷つき、高校卒業程度認定試験受験を決意。

半年間猛勉強し、無事取得。

勢いで大学受験

週1回の歯医者ですら通うのがめんどくさくなる三日坊主どころの騒ぎではない私が、なんと4年間の大学生活を終えた。

卒業後の進路は、あれこれ悩んだが、とある学習塾に就職という形で落ち着いた。

毎日こどもたちと試行錯誤の日常を送っている。


このブログは、暇つぶしであり、コロナ禍でなかなか友達と会えない寂しさを紛らわすツールであり、自分自身の記録である。


あわよくば、友達を作りたい。

更に言うと彼氏の一人や二人できやしないかと、あわよくば、しか考えていないアラサーの独り言。


最近ブログ書いてなかったから何書いていいかわかんないや。


今日のところは、おしまい。


続きを読む